新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

みんなでつくっちゃった自信を持っておすすめしたい みんなの声

みんなでつくっちゃった 作:長 新太
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年12月10日
ISBN:9784477028088
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,696
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 新聞紙から

    このお話は、森の中に落ちていた大量の新聞紙で動物たちが思い思いの物を作るお話でした。うちの子は、このお話を見て「新聞紙でこんなにいりんなものが作れるんだ〜!作ってみたい!」と言っていました。工作スイッチが入る素敵な絵本だと思いました。

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • さすが!

    40年前の長新太さんの絵本が復刊されたと知って、ぜひ読みたいと思いました。
    森に落ちていた新聞をみつけた森の動物たちが、それぞれにいろいろと良いものをつくります。ドレスや帽子など、みんな思い思いに新聞紙を使っています。
    コラージュに使っている新聞紙がかなり古くて年代を感じ、ついつい、その記事の方にも注目してしまいました。とっても面白かったです。
    さすが!長新太さん。アイディアには全く古さを感じません。

    投稿日:2015/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新聞でこんなものまで!

    40年前の復刊ということですが、白黒ベースに色は青と緑、新聞のコラージュがレトロでとってもおしゃれです!

    森におちていた新聞で、動物たちがいろいろなものを作って身に着けています。新聞で作るには微妙なものもあり、その一つ一つのコメントが、思わずくすっと笑いを誘います。「あめのひはこまるけど いぬのくつ」や、「そんなにあたたかくないけれど りすのてぶくろ」などなど。

    私が一番気に入ったのは、「かえるのやきゅう。」です。かえるくん達が、新聞でできたグローブやボールで、のびのび野球している様子がほほえましいです。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • つくろうつくろう!

    新聞で、みんないろんなものを作ります。
    絵本の中の動物達みたいに、小さな子どもは
    紙や、身近なものでいろいろ作るのが大好きですよね。
    娘もしょっちゅう作っています(そしてごみがあちらこちら
    に。汗)。娘も小学生になって、私はこの手のものを自分が
    作る機会が最近ないなあ・・と気づきました。
    自由に何か作ろうかな。新聞で何か作っておいて置こうかな。

    投稿日:2015/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作る楽しみ!

    孫たちは、新聞を広げれば破ることしか出来ていないので、新聞からいろいろなものが作れるんだと思うと思いました。7歳の孫は、リハビリで新聞を破ることをしていたせいもあって、2歳2ヶ月の孫も2歳10ヶ月の孫も見習って新聞を破る楽しさを今だにやっているのですが、この絵本から刺激を受けると思いました。新聞でものをつくることを学べると思いました。身近にあるから新聞紙から、物が作れること、作る楽しみを経験できるから素晴らしいと思いました。

    投稿日:2015/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森に落ちていた新聞で動物たちがいろいろなものを作るお話。
    個人的には、りすとさるのページが気に入っています。
    思わずニヤリとしてしまいました。
    その他の動物が何を“つくっちゃった”のかは読んでからのお楽しみ。

    1974年の作品を当時の趣きを生かしながら装丁し直し、2014年に復刊した絵本だそうです。
    旧作品と読み比べてみたくなりました。

    新聞のコラージュが楽しく、色数を抑えた絵と引き立て合っています。
    いまでこそコラージュ絵本はたくさん出ていますが、当時はずいぶんと斬新だったことでしょう。
    さすが長新太さん。ますますファンになりました。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新聞でなに作る?

    森に新聞がたくさん落ちていました。
    本物の新聞が貼られ印刷されています。
    少し経つと、新聞はなくなっていました。
    いったい新聞はどうしたのでしょう。
    それぞれ新聞で作っちゃった動物が登場しますよ。

    コラージュというのでしょうか。本物を貼り付けた印刷に、娘はページをめくるたび指をあてて感触を確かめていました。
    印刷なのでデコボコはありませんけど、とにかく気になったみたい。
    作るものが長新太だなぁ〜(笑)
    娘は紙飛行機とドレスに、喜びと驚きの声をあげていたかな。
    単純ながらも楽しさがあり、2〜3歳から楽しめるのではないでしょうか。
    そして読後、新聞紙を欲する娘なのでした。

    投稿日:2007/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット