みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
二十四節気なんて、大人でも天気予報の時に聞くくらいで、普段はあまり耳にすることのない季節の言葉ですが、この本を見ていると、改めて、昔の人は季節の移り変わりを肌で感じ、言葉に表して、丁寧に味わっていたのだなぁと感じられます。 優しいイラストと詩のような言葉で、二十四節気一つ一つを表現しており、子供でも分かりやすく楽しめるのではないでしょうか。
投稿日:2025/10/28
「絵本で知ろう二十四節気」の春。 立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨。 やはり、春は華やかです。 立春は2月で、春はまだまだの気分ですが、 雪の中のフキノトウなど、少しずつ春の気配が感じられる頃なので、納得です。 そうそう、山菜は春の味覚ですね。 それぞれの絵に添えられた文章が、春の喜びでいっぱいです。 このシリーズは、構成が同じで絵がそれぞれ違うのですが、 今作は消しゴムはんこ作家によるもの。 独特な風合いが、春気分にマッチしています。
投稿日:2022/09/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索