いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
長新太さんの絵本は,自由に想像する楽しさ,大切さを思い出させてくれます。 この絵本も「へんてこなライオン」が想像もつかないものに,変身します。(しっぽから自動車が出てきたと思えば,いつのまにかその自動車に乗ってしまったり・・・) 大人はどうしても,絵本に「意味」を求めてしまいます。でも,「意味」なんて関係なく,この絵本の発想を楽しんでいる子供たちの想像力には,本当に感心してしまいます。(いつまでも子供の感覚を忘れない,長新太さんも凄いのですが・・・・) 意味はわからなくても,声に出して読んでみると,子供たちも喜ぶと思います。ライオンが変身するものも,子供たちの様々な夢を集めたような楽しいものばかりです。
投稿日:2012/05/22
へんてこなライオンのお話ですが、ちっとも可笑しくないと思ってしまったりして、今度は何に変身するのかとても楽しみになりました。 ゆうちゃんが、ポコポコ歩くのも毎回の繰り返しでゆうちゃんはいつもポコポコと歩きのが定番になってしまってすっかりはまっている私です。絵も明るくてとても愉快な絵本です。
投稿日:2011/08/03
あのおとぼけライオンが、今度は、女の子のゆうちゃんと遊びます。 まずは、しっぽでゆうちゃんをコチョコチョ。しっぽをつかんだら、何とおもちゃの自動車になってしまいました。 鳥が飛んできました、すると、へんてこライオンは… 体を自由に変えて、いっぱい遊んでくれるへんてこライオンです。 女の子だから、ピンクと黄色を基調にした色遣いで、またまた長新太ワールドを堪能することができます。 ライオンさんの面白い一面を発見できたり、とにかく、身近にいてほしい、友だちになってほしい存在です。
投稿日:2009/10/18
息子の大好きな長新太さんの絵本です。 ライオンといえば、恐くて強いイメージですが、 このシリーズの絵本を読めば、ライオンの印象もちょっと変わるかな? まるで粘土のように体型を自由自在に変えられるへんてこライオンですが、 ふと見せる気弱な部分がとても笑えます。 今回の作品では、へんてこライオンが高所恐怖症だということがわかりました(笑) 人間味溢れるへんてこライオン、息子の大好きなシリーズ絵本となりました。 ちなみに、息子はへんてこライオンシリーズの絵本を全て読破し、 長新太さんの名前を覚えてしまいました。
投稿日:2007/05/03
皆さんは、「へんてこらいおんの歌」をご存知でしょうか… 一度歌うと、なかなかやめる事が出来ない上に、 他の人にまでうつって、いつのまにかコーラスしてしまうという、 世にも恐ろしい一曲です。 というのは、嘘ですが。 (でも、ちょっぴりそんなところがある面白い歌なんです。 興味がある方は、昔のおひさまの付録ビデオ「へんてこらいおん」を探してみてくださいね) へんてこらいおん、本当に、息子に一大ブームをまきおこしました。 しんくんとゆうちゃん。どちらも個性が出ていて面白い。 中でも、最後のロープウェーの話。 みなさんが書かれていますが、らいおん、いいですねえ。 なんで怖いのに、変身しちゃうんですか? と聞いてみたい! (でも、大人の前には、現れないかな? そんな気がする)
投稿日:2006/04/01
へんてこライオン、今度はゆうちゃんとと出会います。『しんくんとへんてこライオン』ではしんくんとライオンはちょっと距離を置いているような雰囲気がありましたが、ゆうちゃんにはしっぽでコチョコチョとくすぐったり、「いっしょにうみへいこうよ」なんて言ったりしていますよ。アプローチの仕方が違うのね。 最後のお話がいいんです。「これからさきはあぶないよ」と、ロープウェーに変身。で、「ほんとうは、とてもこわいの」なんてブルブル震えてる。その情けない表情といったら! へんてこライオン、好きになっちゃいました。 しんくん編では青と緑が基調でしたが、こちらはピンク。おなじみの「長新太色」です。どちらも素敵ね。
投稿日:2002/09/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索