新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おー、うんこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おー、うんこ 作・絵:松下美砂子
出版社:架空社
税込価格:\1,430
発行日:1997年
ISBN:9784877521035
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,499
みんなの声 総数 21
「おー、うんこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • うんこ〜

    うんこモリモリのシーンがとっても気に入っていました。私もうんこがこんもり過ぎてびっくりしました!!いっぱい食べて大きくなったら
    大きなうんこをする。生命の仕組みも表されていてとっても良かったです。

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大ヒット!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    これ、めちゃくちゃおもしろいです。
    短いのに、最後にすごい破壊力。息子も「えぇぇ〜!もう一回!」ってお気に入りの一冊になりました。
    うんこうんこと遊ぶ感じではなく、でもうんこの存在感が半端じゃなくて、ぜひ読んでみてほしいうんこの絵本です。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強烈!!化け物になった豚!!

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    大食いの豚は何でも食べる。
    魚、ペンギンのたまご
    ひつじ、ぞう、木は山ごと食べちゃいます。
    どんどん巨大化して気分が悪くなり豚は気付きます。
    あっ、うんこしてない!!

    それから出すわ、出すわ。
    見開き一面にうんこの山。
    ひとかたまり毎に色が違ってて凝っています。

    いっぱい食べていっぱい出すのが健康なんだなと思いました。
    しかしペンギンのたまごの中に赤ちゃんがいて
    傍らでお母さんペンギンが泣いていてかわいそうだったな〜。

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたさんが。。。

    ぶたさんが色々なものを食べて、大きくなってウンチを。。。
    という話の展開で、幼稚園の子供たちに読むと大うけでした。

    ぶたさんはペンギンのたまごや魚。。。といった生き物を食べていくのですが、生き物を頂くことがリアルに書かれているなと思います。ぶたさんにむしゃむしゃ食べられてしまう動物たちをみて、かわいそう・・・といったこどもの声もありました。
    そういう声を通して、食べることについても話すきっかけにもなりました。

    わが子にも命を頂くということ、少し大きくなったら、ゆっくりとこの絵本を通じてつたえていきたいと考えています。

    投稿日:2008/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 圧倒!

    なんといっても圧倒されてしまいます。

    たくさんたくさん、食べるぶた。
    どんどんどんどん、大きくなるぶた。

    ありえない食欲と、食べ物の種類ですが、
    コドモたちはもう夢中。

    そして、
    「たべたものは ださなければならない」

    もう、圧倒です。
    そうなんだよ。うんうん。というしかない。
    長男、ここで大うけでした。「知らなかったの〜!?」

    大量のうんこをしたぶたは、
    また何事も無かったように食べるのですが、
    たくましいというか、あっぱれというか…。

    次男は、食べられちゃう魚や、卵を食べられちゃうペンギンが
    泣いているところを必ず指差し、「泣いてるね」といいます。

    食するということを、ややオーバーではあるけど、
    きちんと描いてくれているのは、すごいですよね。
    ほんの少しでもいいから、そのことを心に止めておいてほしい、と思いました。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいぶた。すごいうんこ。

     我が家のうんこ大好き兄弟が、ちょっと面食らった絵本です。タイトルもすごいけど、中身はもっとすごい。

     食べることの大好きなブタが、ひたすら食べて大きくなり(魚・羊・ゾウ!!)とうとう、山の木まで食べて巨大になりました。しかし、突然お腹が痛くなり、ばったり倒れたぶた。鼻先にいる鼻歌を歌う馬の言葉に生まれて初めて知るのでした、食べたら出さないといけないんだ…と。

     ちょっとびっくりするような絵もあるけど、そのうんこの量といい、最後のうんこしたらおなかが減るんだもんと、何ごともなかったかのように、また食べだすブタの姿がなんともすごい。

    投稿日:2007/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構グロテスク。

    男っぽい絵本でした。
    どこでだって、何だって食べる豚。
    でも、うんちをするってことを知らなかったがために、とてつもなく大きくなってしまって、おなかが痛くなって・・・。
    そしてでてきたうんちのすごいこと。
    荒々しいまでにダイナミックで、ちょっと引いちゃうくらいでした。

    投稿日:2006/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいタイトルだ!

     子どもが好きな話題、それは排泄系。
    本屋さんで見つけて、このすごいタイトル
    に参ってしまった!子どもたちがぜったいに
    はまってしまうだろう!

     夜もふけ始め、読み聞かせの時間に・・・
    「今日は何読む?」という私の声に
    息子が持ってきました!「おー、うんこ」
    と笑いながら!!

     何でもかんでも食べてしまうぶたをみて
    「すっげ〜!」「おぉ!ちょっとずつおおきく
    なってる!」えっ!そうなの?私は気づかな
    かったけど・・・確かに、確かに大きくなってる
    『ぶた』ん〜、よく見てる!すごい!!
    さすがに、ゾウを食べてしまう所は引いてしまって
    いましたが、大きくなりすぎたぶたに爆笑です!!
    追い打ちを掛けるように登場してきた、馬。
    『うんこするんだ』に、もう、息子は笑いっぱなしです。

      更に、ぶたが山のようにうんこすると・・・
    ぶたの鳴き声を真似て、「○○もうんこー!!」
    と、トイレヘ駆け込んだのでした!!
    (本当にあった、おかしな風景です!!)

    投稿日:2006/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高の絵本です

    • ぴっちさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子11歳、女の子8歳

    食べるだけ食べて食べて食べて とても、重要な事を忘れてることにも 気付かず ひたすら食べて 最初は小さいものから、ぞうまで ひたすら食べ続け、果てに 食べ放題に出かけた主婦よろしく・・・身動き取れなくなるのです。

    そこへ 爽やかに”馬”登場!
    馬はこれまた爽やかに軽快に答えるのです。
    「うんこだ ひひ〜〜ん」と 万事解決です。

    ナンセンスとも思えるけど とても重要!
    絵本ならではの内容に 思わずありがとうと言いたくなります。

    投稿日:2006/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアあふれる下ネタ科学本

    うんこ、おしっこをネタにした絵本は数あれど、その中でも秀作だと思います。ウンコすることを知らない豚は、食べるたびに巨大化していきます。ある日急におなかが痛くなった豚は、さわやかにウンコをする馬に出会います。(大きな豚と小さな馬の対比の絵もまた笑えます)[食べたものは出さなくてはいけないのだ」と初めて知り、驚愕した豚は・・・・・。油絵のようなタッチで描かれ、豚が羊やペンギン、象などを食べ尽くしていく絵は迫力があります。幼児から、小学校低学年の科学読本としてもお勧めです。

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット