みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
軽い気持ちで手に取った本は、とても重量感がある本でした。 ひとりで遊んでいるシッゲと、寝たままでシッゲの世話をできない母親という構図が、にわかには理解できないほどにナイーブに描かれています。 母親は精神的にも肉体的にも、育児をする力を失っているのでしょうか。 突然現れる福祉関係者にシッゲは戸惑います。 肉親よりも他人の方が自分の面倒をみてくれることを、受け容れられません。 この絵本の中では、さりげなく様々なことが描かれています。 直接的な説明、解説をあえて抑えているのでしょうか。 理解するよりも感じとる絵本です。 スウェーデンの里親制度が描かれているようです。 シッゲのような子どもの生きるための支援のあり方を、他人事にしない考察がとても重要だと感じます。
投稿日:2025/07/21
この絵本は子どもにとって衝撃的な内容だったようです。親が子どもを育てられないため、行政が子どもを保護し、新たな養育者とマッチングをする。それは最高の解決策とは言えないのかもしれませんが、現状のベストな対応策なのだとは思います。 「ジッケはママといたかったんだよ」 この絵本を読み終わったあと、息子が言った言葉がしばらく頭から離れませんでした。
投稿日:2025/06/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索