新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あかちゃん はーい自信を持っておすすめしたい みんなの声

あかちゃん はーい 作・絵:いしかわ こうじ
出版社:ポプラ社
税込価格:\825
発行日:2009年02月
ISBN:9784591108260
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,937
みんなの声 総数 12
「あかちゃん はーい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どのページも楽しめます。

    赤ちゃんのまねっこ絵本です。
    「あかちゃん、はーい」「あかちゃん、ぱちぱち」など、どのページもまねしやすくて、ママは絵本を読みながら片手でもまねっこできるし、娘もどのページもまねっこして楽しそうで、読み終わってからも「バイバーイ」など続けていました。
    親子で向き合って読むとより楽しめるかもしれません。

    投稿日:2016/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • おにいちゃんたちが、まねっこしてます

    3ヶ月の孫には、ちょっと早いのですが、2歳3ヶ月のおにいちゃんといとこの3歳の孫とゆっくり、ゆっくりの7歳の孫まで真似して「あかちゃん ごろーん」とやってます。部屋中3人の孫が「ごろーん ごろーん」と転がってます。勢いがいいので、ぶっかったりするので怪我しないか心配しながら楽しく眺めています。絵も可愛く色彩もはっきりしていて綺麗だし、あかちゃん絵本としてお薦めです。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • まねっこ絵本なだけあって、

    これを読むと真似っ子したがります。

    絵本は読んでほしくて持ってくるのだけれど、

    動きまわりたくてソワソワしちゃうときにピッタリ。

    「あかちゃん はーい」

    のところを、

    「○○ちゃん はーい」

    と言い換えて読んであげると、喜びます。

    「ぱちぱち」

    「おいしい おいしい」

    「おすわり」

    「ごろーん」

    「はいはい」

    「たっち」

    「よちよち」

    「ばんざい」

    「ばいばい」

    など、

    1歳2ヶ月の娘ちゃんもできる動作がたくさんあるので、

    とても楽しいみたいです。

    この絵本を読みながらさんざん動き回ったあとは、

    膝の上に座って数冊の絵本をせがんできます。

    いしかわこうじさんは、自らの子育ての経験から絵本を作ってらっしゃるそう。

    『どうぶついろいろかくれんぼ』シリーズと並び、

    うちの子はとても惹きつけられます。

    投稿日:2013/06/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 赤ちゃんの動作

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    赤ちゃんがメインのおはなし会で読みました。
    赤ちゃんのいろいろな動作が登場し、動物たちも同じような動作で登場。
    ぱちぱち、おすわり、ハイハイ、タッチ・・・。
    ちょうど、ハイハイ始めたり、タッチ始めたりの頃の赤ちゃんが多かったので、
    共感してもらえたようです。
    シンプルな絵なのですが、いろいろな動作ができるようになった喜びや得意そうな気持ちが
    伝わってくる絵が素敵です。
    この絵本をきっかけに、「できたね!」と、ともに喜ぶひと時を、
    赤ちゃん親子にはたっぷり体感してほしいですね。

    投稿日:2011/03/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子のコミュニケーション

    8ヶ月の息子に購入しました。
    最近はいろんなものに興味を示して動くようになったので、このまねっこ絵本は絵もわかりやすく、今の息子にピッタリです。
    最近では本を出してくると手をたたいて喜ぶようになりました。
    特に難しい動作ではなく、『はーい』や『パチパチ』といった毎日普通にできるまねっこ動作なので、一緒に読みながら一緒に動作をやりながらページをめくり、できたら褒めてあげてます。
    本を読むというだけでなく、親子のコミュニケーションがとれるステキな1冊だと思います。

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • おゆうぎ感覚で盛り上がる!

    ことばは話せなくても、赤ちゃんが、はーい!と手をあげたり、バイバーイと手をふるしぐさって、最初のコミュニケーションですよね。
    それが出来たときって「すごーい!上手だねー」ってほめてあげて、家族は大盛り上がりです。この絵本では、それが何度も体験できてとっても楽しい。
    一方的に読み聞かせてるというよりも、赤ちゃんと一緒にまねっこしながら遊べるお遊戯絵本って感じです。

    投稿日:2009/02/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • まねっこしたい♪

    あかちゃんがまねっこしてくれる動作が
    たくさんのっています!!
    成長の順番になっている気がして、作者が
    お子様をよく見ているんだなあということが
    よくわかります♪
    いしかわこうじさんのあかちゃんシリーズは
    ほんとのほんとにおすすめです♪
    娘(0歳7か月)も、この絵本を出すと、
    にっこにこなんですよ♪

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いまねっこ♪

    シリーズの一作目が良かったので、こちらも読んでみました。

    一作目では顔の表情の変化がメインでしたが、今作はいろんな行動を赤ちゃんと動物さんたちがしています。子どもがページをめくるたびにそこに描かれてあるのと同じ動作をするので、見ているこちらも楽しい気分になります♪
    また、いろんな動物さんたちが出てくるので、子どもはこの本でだいぶ動物の名前を覚えたようです!

    一歳前後〜まねっこが大好きになった頃に読むと良いかなと思いますが、いろんな遊び方ができるので、長く読めそうです♪

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    娘が0歳の時に読みました。この本、とても可愛いです。赤ちゃんにぴったり。どの動作も思わず真似してみたくなります。赤ちゃんと一緒にころがったり、手をたたいたりしてニコニコ。本を通してとても幸せなひと時が広がります。シンプルな本ですが、赤ちゃんは大喜びする本。お友達にも何人かプレゼントしました。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / くつくつあるけ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンボールまてまてまて / がたん ごとん がたん ごとん / ごぶごぶ ごぼごぼ / りんごかもしれない

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット