新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぼくも だっこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくも だっこ 作:西條剛央
絵:大島 妙子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年11月
ISBN:9784061324152
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,288
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • みんなだっこしてほしいんだよね

    3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。妹が生まれて、さびしい思いをしているのではないかと思い、読んでみました。

    抱っこが大好きだったおにいちゃん。でも、赤ちゃんが生まれて、ママが赤ちゃんのお世話でなかなか抱っこしてもらえず、やきもちをやいて外へでていってしまいます。すると、いろいろな動物の赤ちゃんがやってきて、「だっこして」と要求。お兄ちゃんは動物の赤ちゃんを抱っこしてあげますが、次々要求されてみんなを抱っこして歩き続けるのにも限界が。こけてしまい、赤ちゃんが落ちてしまい「ママーだっこ!」と叫んだとき、来たのは動物の赤ちゃんのママたち。・・・でも、おにいちゃんのママもやってきました。

    うちの息子も抱っこ魔。大きくなっても抱っこを要求します。だから、息子は絵本の中のお兄ちゃんが自分に見えたみたいです。妹に取られたママも絵本の中と同じ。でも、動物の赤ちゃんは抱っこできないよーとつぶやいていました。こんな風に自分と同じ境遇に見える絵本を読んでやると半分照れながら、親子でおもしろい会話ができますよ。

    投稿日:2011/07/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大当たり!

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    二ヶ月前に弟が生まれた二歳半の長男に、こちらの絵本ナビで購入し、与えました。

    一回目から、ゲラゲラ笑って読み聞かせを楽しみ、
    動物をたくさんだっこしてまもるくんがよろよろ歩くときも爆笑。

    読み終えると、もう一回!
    三回連続で読みました。

    その日は寝かしつけでパパも三回読ませられてました。

    赤ちゃんが産まれて、少し精神的に不安定になっており、有名な絵本「ちょっとだけ」もお気に入りになって毎晩読んでと持ってきますが、そちらはじーっと聞き入っており、こちらは、ゲラゲラ本当に楽しそうでこちらが安心します。

    自分のさみしい気持ちの扱い方を学べたらと期待してます。
    家出したまもるくんのように、
    何か行動を起こしたことから、
    別の出来事が起きて、気持ちが落ち着くことは大人もあります。

    そうやって、人は寂しさを乗り越えて強く生きていくと、自然と息子が感じ取ってくれたらなぁと思える温かい絵本です。

    投稿日:2019/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘がぼくもだっこと言うように

    娘に読ませた直後から、ぼくもだっこと言うようになりました。自分のこともぼくと言うように…笑。そして、その後約8カ月いまだに、だっこ継続中。だっこを教えてくれた本ですね。でもこの本のおかげで、スキンシップして甘えることを覚えたようです。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱っこ

    最近孫にも弟が出来たのでなるべく抱っこを心がけている私なのですが、自分で歩きたい孫なので絵本とは、反対でなかなか抱っこさせてもらえない私です。自分では歩くこともなかなか出来ないのでいつも抱っこをしてしまうので、手を繋いで歩きたい孫なのです。でもまもるくんの気持ちはきっとわかる(?)と思いました。大島妙子さんの温かい絵が大好きで、とても優しい気持ちになれました。

    投稿日:2012/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんいっぱい

    まもるくんがいっぱいの動物の赤ちゃんを抱っこしているのがかわいかったそうです。アザラシの赤ちゃんとか、トラ、象、キリンな赤ちゃんまでいたのが意外でした。そしていっぱい抱っこしすぎて、とうとうみんなで転んでしまったのを見て、「大変〜!!」って言ってました。

    投稿日:2011/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり

    まもるくんは弟に遠慮して
    とってもがまんしていたんですね。
    それなのに動物の赤ちゃんを抱っこしてあげるなんて
    偉い!
    最後はほっこりした気分になれるお話です。
    下の子ができたおにいちゃんおねえちゃんにいいかもいしれませんね。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 偶然みつけたあったか絵本

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    図書館の返却棚でみかけたら
    遊び心満載の大好きな大島妙子さんの名前が・・・。
    こらは読むべし!!

    西條さん作なので今までに読んだ大島さんの絵本のように
    「強烈な展開」ではなく、絵も「昔なつかしい風景」でもなく
    ほんわかかわいらしいお話となっています。

    まもるくんをママが迎えにきてくれたとき
    自宅で待ってるのは赤ちゃんと・・・おばあちゃんかな?

    ちゃんと大島さんらしい”遊び”も見つけましたよ。

    投稿日:2010/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うっ、う゛ゎーんっ!

    だっこを頼むのがどうぶつの赤ちゃんってとこが、まずツボ☆
    そして、最初は楽しささえ感じてた、まもるくんも
    あまりにどうぶつが増えすぎてヘロヘロ…。
    それでも嫌とは言わない優しいまもるくん。
    でも、、耐え切れず、とうとうひっくり返っちゃった!
    大泣きするまもるくんとどうぶつ達。
    その表情が大げさで面白いので、何度もページを戻っては
    読まされた。
    さすが、大島妙子さんの絵☆インパクト抜群☆☆

    投稿日:2010/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっぱいいっぱいだっこ

    新作絵本ということと、可愛いイラストで目にとまり、図書館で借りました。
    弟が産まれた家庭でのお兄ちゃんのちょっと寂しい気持ち、
    どうぶつたちとのだっこを通じての出会い、冒険のお話です。

    絵の具で描かれたとても温かみのある絵で、絵をみているだけでもほっこりとします。

    3歳からの子ども向けの絵本としてだけでなく、
    育児・抱っこ疲れしているママさんにもお勧めかなと思います。
    娘をいっぱいいっぱい抱っこしたくなりました。

    投稿日:2010/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえさないでー

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    ここ最近での娘の一番のお気に入りです。
    だっこをしてもらいたいまもるくんが、いろいろな動物たちをだっこしていくお話。
    どんどん動物たちが増えていくのが、ちょっとかわいそうだけど面白いです。

    まもるくんがもうだっこするのでいっぱいいっぱいになり、
    よろよろ よろよろ とする場面が一番楽しいらしい娘。
    いつもここで笑います。
    初めて読んだときにはもちろん「もっかい!」
    2回目に読んだときには、「これ(図書館に)かえさないでー!」
    と言って、一人でまた読み始めました。
    「ぼくもだっこー!」
    「らくちん らくちん」
    字はまだ読めないのですが、絵を見ながらおしゃべりしていました。

    最後にまもるくんがママに抱っこしてもらう姿。
    2人ともとっても幸せそうで、見ているほうも幸せな気持ちになれます。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / もりのなか / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット