新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

がまくん かろくん自信を持っておすすめしたい みんなの声

がまくん かろくん 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,155
発行日:2000年07月
ISBN:9784772101578
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,174
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • カエルの水泳特訓

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    仲良しカエルのがまくんとかろくんですが、かろくん、がまくんの衝撃の事実を知ってびっくりしてしまいます。がまくん、かえるなのに泳げないんです。じゃあ、おたまじゃくしのころはどうしてたんだろうと親子で疑問に思いました。
    がまくんが泳げるようにしてあげようと、アイデアを出すかろくん、友達想いの優しいカエルですね。ブランコで泳ぐ練習をするかろくんの姿は面白かったです。息子も楽しそうに見ていたので、こんど公園でやるんじゃないかとちょっと心配です。
    ついにかろくんが泳げるようになったときは、私もうれしくなりました。

    投稿日:2018/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達っていいなぁ〜

    「11ぴきのねこ」シリーズでお馴染の馬場さんの絵本です。

    本当に友達っていいなぁ〜と思える、そんなあったかい絵本です。

    泳げないがまくんを泳げるように・・・と、友達のかろくんが、色々なアイデアで奮闘します。

    「じゃぶじゃぶ」「ぷはーっ」「ぴょんぴょん」・・・
    と出てくる言葉が面白くて、読みやすくなっています。

    大きくなっても、「友達の大切さ」を忘れないでほしいですね!!

    投稿日:2012/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • え?泳げないんだって。

    • かるかさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子10歳、男の子8歳、女の子5歳

    図書館で子どもが探してきた絵本です。

    かえるのがまくんとかろくんのお話。
    二人で楽しく遊んでいます。
    ところが、がまくんは泳げなかったのです!
    「え〜!かえるなのに泳げないんだって〜?!」と子どももびっくり!

    お友達のかろくんはがまくんが泳げるようにといろんなアイデアで練習を手伝いする、そんなお話です。

    今、家の周りではかえるがいっぱい。いつも捕まえているかえるさんのお話なので、子どももとってもうれしそう。
    しかも、そのカエルが泳げないんですもの。
    さて、どうやって泳げるようになるのかな?
    「あ〜あ」とか「がんばれ!」とか。
    こどもなりに応援しながらカエル君になった気持ちで楽しみました。

    投稿日:2010/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友情。

    仲良しのがまくんとかろくん。
    ある日がまくんが泳げないとわかり
    かろくんは・・・

    かえるなのに泳げない友達のために
    あれこれ考えるかろくんの優しさにジーンと
    します。
    子供たちも一緒に助け合える友達、
    友達に優しく出来る気持ちを持ってほしいなと思い
    ながら読みました。

    馬場のぼるさんの絵がほのぼのしていて
    カラーじゃないのも新鮮で良い感じの絵本です。

    投稿日:2009/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達っていいな!

    友達っていいなって思える絵本です。がまくんが泳げるように一生懸命に手助けするかろくんです。遊びながら楽しく泳ぐ練習をしてるみたいでした。がまくんからしたら真剣で必死だったと思います。自分ひとりでも泳ぐ練習をするがまくんがとても素敵でした。頑張ったかいがあってよかったです。頑張ればいつか出来ると勇気と希望をもらいました。馬場のぼるさんのほのぼのとした絵もとてもよかったです。

    投稿日:2009/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 練習あるのみ!!

    苦手なものも頑張れば出来るようになるんだよ。一緒に頑張ってみようね!
    そんなメッセージ性のある絵本です。

    カエルなら当然泳げるものと思いきや、がまくんは泳げません。
    でもお友達のかろくんと特訓。
    かろくんの思いつく特訓方法は、とてもユニーク。
    娘も最後に泳げるようになったがまくんに、「良かったねーーがまくん。すごいねーー!」と絶賛していました。

    投稿日:2008/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりつつ

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    将来始まるプールに備え、
    お風呂で洗面器に顔をつける練習から始めようとしたら
    意外にもいやがった(お風呂遊びは好きなのになぁ)ので、
    とりあえず絵本から遠まわしに攻める作戦に。
    単なるお人よしと友情との線引きはまだ難しいのでおいといて、
    ユニークな作戦とユーモラスな絵を楽しんでました。

    こっちも急がず、のんびりじっくり慣れさせよう、
    そういう気持ちになれます。

    投稿日:2008/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のことのように思えること

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    できる子ができない子の気持ちをわかるということが、難しい時代になっています。
    人の痛みが分かる子。分かろうとする子が少なくなってきたように思います。

    かろくんのように、がまくんのことを自分のことのように正面から受け止めて、なんとかできないかと
    一生懸命に考えて行動に移すことは大変です。

    ともだちっていいですね。
    そんな温かい存在が居てくれるって、本当にしあわせです。
    一緒に泣いて笑ってくれるともだちがいれば、勇気がでますね。

    最後の「がまくん、よかったなあ。」の言葉がとてもあたたかいです。
    本当によかったなあと読み終われる絵本です。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達と遊ぶ楽しさ

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    お友達と遊ぶ楽しさ、そしてお友達と一緒なら頑張れる、ということが伝わる本だと思います。
    仲良く、楽しそうに遊ぶかえるのがまくんとかろくん。
    でも泳げないがまくんは、かろくんと一緒に泳ぎの練習を始めます。失敗しても、何か良い方法はないか?と考え、工夫して一生懸命練習をする様子をみて、読みながら、頑張れ頑張れ!と応援したくなります。
    シンプルな絵ですが、楽しそうな様子や、一生懸命な様子がとても伝わってくるところがいいです。

    投稿日:2007/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友だち効果

    うちの息子は年少児の頃には、水泳がいやで登園拒否になるほどでした。年長児になってからスイミングに通うことになりましたが、他のお稽古事よりは消極的。ところが、仲良しのお友だちが通っていることを知ってからは、俄然やる気になりました。その姿はまるで別人のようで驚いています。

    この絵本を読んで、友だちの協力で泳げるようになった姿が息子と重なりました。友だちの存在って大きいなあ。私はそれを「お友だち効果」と読んでいますが、それを絵本にすると「がまくん かろくん」のようになるのだなあと思いました。息子も水泳の話なので熱心に読んでいました。

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / よるくま / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット