話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

3だいの機関車自信を持っておすすめしたい みんなの声

3だいの機関車 作:ウィルバート・オードリー
絵:レジナルド・ダルビー
訳:桑原 三郎 清水 周裕
出版社:ポプラ社
税込価格:\880
発行日:2010年12月
ISBN:9784591120057
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,333
みんなの声 総数 7
「3だいの機関車」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なかよしがいちばん

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     牧師だったウィルバートが、自分の息子に創って聞かせた機関車童話。こどもたちの無垢な姿を、大好きだった機関車に生き写して喜んでもらおうとしたお話だとか。TVという先行された状況が邪魔をして、なかなか真意をくむことができませんでした。

     TVの原作のそのまた原本、三だいの機関車たちが主人公です。それぞれの性格に違いはあるけれど、その個性を思う存分生かしながら、なかよく社会に貢献していくよろこびを、こどもたちよ、よく学べよと述べられているのでしょう。
     1945年よりもっと昔の、原作者とイラストレータのレジナルドの思いが、イギリスののどかな空気といっしょに、主人公の機関車たち、駅舎や機関庫、電信柱に信号、トンネルや町並み、田園風景に描き込まれていると考えると、こころがキュンとなります。

     大人の差別的なものの見方:ちびだからどうの、格好の善し悪しがどうの、それが当然の世間であると、それをこどもに知らしめることは大人として、とても恥ずかしいことです。しかしウィルバートは包み隠さず、正直に記していますね。辛いですが勇気を見習いたいなあ。感謝です。

    投稿日:2013/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はハッピーエンド

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    エドワードとヘンリーとゴードン
    それぞれ個性豊かな三台のお話です。

    いつも親切でまじめなエドワードのお話は、
    読んでいてとても安心ができます。

    一方今回のヘンリーは、雨が嫌だといってトンネルに篭城。
    そしていつもいばりんぼうのゴードンは、
    最後はそんなヘンリーに助けてもらいます。

    この本の最後では、この三台はとても仲良しに。

    いばりんぼうキャラのゴードンですが、
    助けてもらった時は素直に感謝のできる、
    結構まっすぐないいヤツなんです(笑)。
    息子と二人で注目のキャラクターです。

    投稿日:2011/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめます

    トーマスシリーズが気になりだした1歳の息子のために図書館で借りてきました。
    読んでみると、親の私がはまってしまいました。
    短いながら、人物?設定がしっかりしていて、ストーリーが楽しめます。
    絵もきれいで、写真のシリーズよりも大人にはおすすめです。
    長く愛されるお話であることに納得です。
    息子は絵を見てめくっているだけですが・・・

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / コップちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット