新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ピンポンならすのだあれ?自信を持っておすすめしたい みんなの声

ピンポンならすのだあれ? 作・絵:たるいし まこ
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2003年
ISBN:9784579404209
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,298
みんなの声 総数 8
「ピンポンならすのだあれ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 家庭のルールを伝えながら。

    はじめての留守番は子供にとってはドキドキですね。
    ピンポンが鳴ってしまった時には、それはもう〜ですよね。
    この絵本は繰り返し要素やピンポンに来た相手など楽しさ満載ですが、我が家では防犯上、親がいない時のピンポンは反応しなくていいと教えているので、家庭のルールも伝えつつ読むのがいいと思いました。

    投稿日:2019/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい気持ち

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳、

    読みながら「わかるわかるー」という懐かしい気持ちになりました。
    お留守番中になるチャイムって、
    「ドキっ」と心臓が固くなる感じするんですよね。
    インターフォンやテレビモニターがなかった私の幼少期には絵本のしゅんたくんみたいに玄関まで行ってドキドキしながら「どなたですか?」と聞いたのを懐かしく思い出しました。
    次々と現れる珍客なのですが、親目線で見ると
    「ドア開けちゃダメ!」と叫びそうになりました。
    さみしいことですが、むやみに玄関を開けてはいけない現代なのですよね。ましては勝手に上り込んでオムレツをつくるなんて…
    親目線ではあの無防備さが怖くなりましたが、
    懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

    投稿日:2012/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お客さんがおもしろい

    まだ2さいの娘には早いかなと思いつつ、ピンポンならすのが好きなので読ませてみました。

    右側のページがドアになってて誰がでてくるのかとても興味深く読みました。お客さんがみんな動物だったので、とても楽しかったです。
    いのださんのオムレツがとても美味しそうでした。娘と二人で「ふわふわとろーり、おいしそうだね、食べたいね」と盛り上がりました。

    投稿日:2010/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ

    なんだか、しゅんちゃんのお留守番とても忙しくてドキドキだったけど

    楽しそうでしたね。

    みんな良いお客様で安心しました。一人でお留守番はやっぱり大人にな

    っても不安になり心細くなります。下の娘が小学校5年生から鍵っ子に

    なったのを、今更ですが可哀そうなことをさせたなあって思いました。

    孫にだけは、鍵っ子にさせたくないと思いました。しゅんちゃんのよう

    に珍客で楽しい思いをするのならいいのですが、世の中物騒なので絵本

    の中で楽しむほうが無難のような気がします。

    昔なら、家に鍵などかけなくてお出かけしても大丈夫だった時代が懐か

    しいです。でも絵本を読んでいると初めてのお留守番もありかなって

    思ってしまうから不思議です。そんな魅力が絵本にはありました。

    投稿日:2010/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなかいいね(笑)

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    お留守番って、引き受けたときはなんとも思わないのに、お母さんが出て行ったとたん、急に心細くなりますよね。
    このぼくも同じで、なんだかこわいなあと思っていると、次々に変わったおじさんやおばさんがやってきます。
    どうしてやってきたかというと・・・読んでからのお楽しみ。
    本当にこんなことがあったら、すごくうれしいなあと思うし、おるすばんのよくあるようなお話とは違って、とても楽しめました。
    子供も楽しそうに聞いていました。

    投稿日:2009/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット