いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
夏中物置で暮らすのが飽きたストーブくんは、誰かの役に立ちたいから 立ち上がりました。やっぱり働き者のストーブくんは、自分から仕事を 見つけて誰かの為に役にたちたいのだと思いました。町では、夏だから 敬遠されてしまったのですが、森へ行って毎日楽しく暮らせてよかった と思いました。忙しいおかあさんから子供たちを預かって遊んだり、う さぎやりすやたぬきや小鳥たちのお馬になったり、お家になったり、 時々、パンを焼いたり、林檎をやいたりして忙しくして張り切っている ストーブくんです。やっぱり、幸せは自分から見つけるものだと思いま した。皆と一緒にいられるし、働き者のストーブくんが居場所があって よかったと思いました。
投稿日:2011/10/14
片山健さんの絵、好きなんです、私が。 娘は 「すとーぶさん、良かったねえ」 と言いながら、何度も読んでいました。 展開の予想がついてしまう、 子ども向けの絵本らしいお話ですが、 いいと思います。
投稿日:2010/12/27
ひゃ〜、懐かしいスタイルのストーブだ〜。 と、思い手に取りました。 『薪かな?石炭かな?』なんて考えながら最初に奥付を見たら、神沢先生は、ご幼少の頃、樺太・そして北海道で過ごされたそうです。 「なるほど〜」と、うなりながら読みました。 もはや、このあたりでもなかなか見かけません。 夏に暇をもてあましたストーブ君が、物置から飛び出し町へ仕事さがしに…。 ひょんな事から、森へ…。 働く事が好きなストーブ君と言うところで笑いました。 森へ行き、求められる存在となっていくストーブ君の幸せそうな様子に、よかったよかった。
投稿日:2009/12/24
夏は出番のないストーブ、物置で暮らすのがいやになり、まちに出て、「誰か必要ありませんか。」を声をかけますが、だれも相手にしてくれません。 歩き回っているうちに、ころころ転がって、森の中へ入ってしまいました。 夏だから、ゆっくり休めばいいのになと思ったのですが、働き者なのでしょうか。森へ行き、新しい仕事があり、大喜び。 素敵なお話、あたたかな心、そして柔らかい絵に、心までも、とっても温かくなりました。
投稿日:2008/12/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索