新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

かあさんとじてんしゃにのって自信を持っておすすめしたい みんなの声

かあさんとじてんしゃにのって 文・絵:長谷川 知子
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2004年01月08日
ISBN:9784406030465
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,254
みんなの声 総数 11
「かあさんとじてんしゃにのって」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私も 保育士しながら こどもを3人 保育園に預けて働いていたのでこの絵本は 痛いほど分かります!
    作者の長谷川さんは?

    私の場合は 大きな声で今では言えませんがね(自転車 4人乗りしてたので・・・ まるで サーカスなみでしたね、今は違反ですが・・・・)

    雨の日も 風の日も 雪の日もでしたね・・・・ 

    まみちゃんの気持ち分かるよ!(行きたくない日もあるよね!)
     
    うちの子は 保育園にいくのいやで泣いていましたが・・・・
    それでも 自分も 保育士
    休めません! 泣いてる我が子を 先生にお願いして 後ろ髪引かれる思いでした!(毎日ではありませんが・・・・) 

    逆に 保育園では 泣いている子を預かります

    だから 子供の気持ちも 分かるのです! 
    お母さんの気持ちも 分かるのです!

    まみちゃんは お母さんのことが大好きなんですね!
    おおきな まみちゃんの笑顔みたら 嬉しくなります

    働いているお母さんは なかなか 時間に追われて余裕が無いことが多いですが 子供も お母さんを応援してくれているのです
     
    将来 きっと 生きていく上で エネルギーになります

    いろいろ 大変ですが 時には 子供を抱きしめてあげて、笑顔でがんばってくださいね!(楽しいこともたくさんありますから)

    応援してますよ!

    この絵本も応援してくれていますよ

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自転車に乗ってー

    私と娘は、自転車で娘の幼稚園まで通っています。
    荷台に子供乗せかごをとりつけたその様子は、
    本作品のお母さんと自転車に載る女の子の姿と重なります。
    娘に表紙を見せ「読んでみない?」と誘うと
    「うんうん読んで!!」と目を輝かせています。
    もちろんのこと、登場人物の名前は、娘の名前で!!
    幼稚園に通う様子と重なり、自分のことのように読んでいた娘ですが
    この本は、保育園に通う子と、働いているママのお話のようで、
    複雑な心情が描かれる「保育園に行きたくない!!おかあさんなんかきらい!!」と言うシーンになると、
    働くママでない私と、お昼には帰ってくる娘では、実感することは難しく、
    「何で行きたくないの?なんでキライなの?私は幼稚園に行きたいし、おかあちゃんが大好きだよー」と娘は言いました。
    でも、お母さんと自転車で二人乗りという場面は
    けっこう感情移入しやすいシチュエーションなので
    似た環境の親子には、その点だけでも、読む価値のある一冊だと思います。

    投稿日:2008/07/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 働くお母さん&子供の気持ち

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    私自身、同じような環境で育ちました。
    そして今我が子も。
    小さかった頃の、我が気持ちを思い出すことが出来ました。
    お母さんが、大好き。
    幼稚園も大好き。
    だけど・・・
    行きたくなくって、ダダをこねたり、わがまま言ったり。
    黙られると、子供心、不安になったりするもんです。
    我が子も、同じような事あるだろうな。
    夕方の一時、同じものを見たり、聞いたり感動したり、
    ゆっくりとした時間を作ろう。
    優しい気持ちに気付かせてくれた、素敵な本です。

    投稿日:2007/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 働いているおかあさんに

    雨の日も風の日も母さんと保育園にいくまみこちゃん。この絵本をよんだらかあさんのことが大好きなまみこの気持ちがよく伝わってくる。そしてまみこのことが好きなかあさんのことも。ちょうど私と娘と同じ年ぐらいなので親近感が湧きます。こういう絵本を読んだら妙に娘に優しくなってしまいます。最近忙しくてイライラしている保育園児のおかあさんんに是非読んでもらいたいです。

    投稿日:2007/07/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しみ

    4月から幼稚園に通う息子。

    我が家も、自転車で送り迎えをしようと考えています。

    この絵本を読んでいて、4月からの送り迎えの様子がなんとなくイメージできました。

    笑って、楽しい気持ちで自転車で送り迎えする時ばかりないんだな〜ってこの絵本を読んで感じました。

    そうですよね。

    些細なことで、ケンカをしてしまって、おこったまま自転車に乗って送り迎えする事だってあるかも知れませんもんね。

    でも、いつだってお母さんも、子どもも、やっぱりお互いのことを好きだって言う気持ちは変わらないんだってこともこの絵本を読んでいて、『そうだよね〜!!』って思いながら読んでいました。

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    1

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット