新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新・おはなし名画シリーズ(24) 対訳 北斎の富士自信を持っておすすめしたい みんなの声

新・おはなし名画シリーズ(24) 対訳 北斎の富士 監修:辻 惟雄
文:西村 和子
出版社:博雅堂出版
税込価格:\2,200
発行日:2013年09月
ISBN:9784938595562
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,920
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 日本語英語両表記!!

    葛飾北西の絵は、どれかは日本人なら一度は見たことがあるのではないでしょうか。
    知っておいても損はない、そんな本に思いました。
    家で名画を見られるなんて素敵ですよね。
    こちらの本は、日本語英語両表記なので、そこもまたいいなぁと思いました。

    投稿日:2020/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 富士山の見方

    児童書にはもったいない、葛飾北斎の富士山画の解説集です。
    70歳を過ぎて、自分の世界を描き始めた葛飾北斎。
    その北斎が富士山に魅せられたことが良くわかります。
    知っている絵もありますが、新たな発見がいっぱいありました。
    英語と対訳になっているのは、海外からの旅行客も視野に入れているからでしょうか。
    解説はとてもわかりやすく感じました。
    そして、富士山を題材にして、構図、描き方、モチーフの設定…、自分の固定観念を試されるような内容です。
    恐れ入りました。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 粋な北斎さん

     北斎さんの絵は何度見ても、すごいなと感心してしまいます。
     高感度のカメラもない時代に、波がくずれる瞬間を描けるなんて、びっくりするばかりです。ほんとうに観察眼がすぐれていたんですね。

     じっくり絵を見てから、解説文を読んで、またじっくり絵を見て楽しんでいます。北斎さんの絵がたくさん残っていてよかったです。

     英文の解説もあるので、世界中たくさんの人たちにも見てもらいたいなと思いました。

    投稿日:2013/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット