新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

英語好きな子に育つ たのしいお話365」 みんなの声

英語好きな子に育つ たのしいお話365 著:小学生のための 英語教育研究グループ
編集:子供の科学編集部
出版社:誠文堂新光社
税込価格:\2,530
発行日:2016年12月09日
ISBN:9784416716311
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,492
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 英語の世界はこんなにも広い。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    英語の世界があるとするならば、この1冊でまるで世界一周旅行を楽しむようなもの。英語に触れると、まるで別世界を体験しているような気分に感じられる1冊です。図鑑、いやそれ以上のボリュームなので、幼児が自分で本棚から取り出して、読む・見ると言うにはハードルが高く、親子で今日はどのページを開くかな?と楽しみながら、その開いたページを楽しむ。我が家の場合は見るより「味わう」という表現の方がしっくりきますが、そのような読み方が合います。
    どうしても、勉強としての英語になりがちですが、この本はもっと広い視野で英語に触れられるのではないでしょうか。

    投稿日:2020/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • まずは英語に興味を持つのに

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    知識欲がすごくて、本を置いておくとひたすら読む。
    けど、英語の勉強をしよう!とさそうと嫌な顔をする息子に、英語に興味もたせるのにちょうどよかったです。
    少なめのお話なので寝る前に区切りやすいし、文化の違いとかそういうニュアンスも伝わり、海外に興味を持つきっかけになりました。

    投稿日:2020/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音声付き

    同じシリーズで、「国語」と「理科」は知っていたのですが、まさか「英語」まで発売されているとは!びっくりしました!
    英語といっても、アルファベットについてなど基本的なことから海外生活についてまで幅広いテーマ・内容が掲載されていておもしろいです。
    何より驚いたのが音声付きであること!ページにかざすと、ネイティブの音声を聞くことができます。すごいですね。

    投稿日:2020/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく学ばせたい!

    親の私は、詰め込み型教育世代でもあるので、どうしても詰め込み型の家庭学習をさせがち。
    特に英語となると、とにかく覚えなさい!と(笑)。
    反省しました…。
    こういうカタチで、英語って面白い!外国の文化をもっと知りたい!と思わせないとですね…。

    投稿日:2020/05/08

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット