あいうえおの き―ちからをあわせたもじたちのはなし」 みんなの声

あいうえおの き―ちからをあわせたもじたちのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1979年
ISBN:9784769020127
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,497
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 伝えたい気持ちが大切

    一体、この本は、原作はどういう言葉が並んでいたんでしょうか?違和感なく、読めますが、その辺、とっても興味がわきます。

    私は、この絵本をとっても面白く読みました。
    ひとつひとつの、「文字」のときは、意味もなく、とっても弱い存在です。
    意味を持つ、「言葉」になって、そして、それらがくっつきあって「文章」になります。

    そして、その「文章」が『伝えたい意思』を持つと・・・
    それはそれは、強いものになります。

    この絵本では、『だいじなこと』は
      ちきゅうにへいわを
      すべてのひとにやさしさを
      せんそうはもうまっぴら
    だと、言う言葉を作ります。

    伝えたい気持ちは、ほんの小さな文字たちに魂を与え、人の気持ちをも動かすんだな・・・と思いました。

    私も、ステキな言葉を発することの出来る人間になりたいものです。

    5歳の子供には、そこまでの解釈は難しいようですが、ひらがなが、だんだんくっつきあって、文字になっていくので、面白いようです。

    国語の教材にもなりそうなお話でした。

    投稿日:2007/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 平和

    • 蓮桜さん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子1歳、女の子0歳

    最近の世界はとてもすさんでいます。これから生きていく子供たちのためにも平和を願わずにはいられません。この本の最後のメッセージ「ちきゅうにへいわを すべてのひとびとにやさしさを せんそうはもうまっぴら」これはすべてひらがなの集団で書いてある絵本だからこそ伝わる大事な言葉だと感じました。大人でも胸につきささります。

    投稿日:2006/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • メッセージはすばらしいと思いますが

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ストーリーは素敵で、メッセージも世界中に届くといいと思いました。

    ただ、自分は絵本としてしっくり来なかった部分があります。
    はっぱに文字があるというのが非常に絵的に不自然でした。
    しかも、文字の自体が印刷されている文字です。
    できれば、手書き風の味のある筆跡の文字で、はっぱのうえに文字があっても不自然でない色味のほうが良かったのではないかと思います。

    子供も、まだ文字に対して興味がなかったので、イマイチの反応でした。
    しかし、もう少し大きくなったら戦争や平和について考える機会を持つのにこの本はきっかけになると思いますので、もう少し待って子供と読もうと思っている本です。

    投稿日:2006/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今だからこそ!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    レオ・レオニさんの絵本に、こんなのがあるなんて知りませんでした。
    昨日たまたま、長男と長女の個人懇談があり、待っている時間、図書室とは別に、廊下の1角に畳の敷いてあるコミュニティホール(?!)の本棚で見つけました。

    あいうえおの木に住む文字たちが、風に飛ばされないように手と手をつなぎ、言葉になります。
    ただ言葉を並べたってしょうがないと、イモムシに言われ、言葉をつないで文を作ります。
    さらにイモムシに、もっと大事なことを言わなくちゃ!
    と言われた文字たちは・・・???

    そこで生まれた文がすごくいいです!
    ちきゅうに へいわを
    すべてのひとびとに やさしさを
    せんそうは もうまっぴら

    この文を、大統領に届けに行く、イモムシの行動力もすばらしいです。
    なのに・・・
    この絵本が出版されてから25年も経つのに、戦争がなくならないのはどうしてでしょうか?!
    ぜひ、世界中の政治のトップに立つ人たちに、読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2004/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教訓的な内容ですが、時は今!!

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    レオ・レオニさんの絵本は、絵は文句なく素敵でいつも気に入っています。ただ、内容的には教訓的でちょっと興ざめすることもありました。

    この本も昔読んだ時には、ちょっとね、と思っていました。でも母になった今読み直してみると内容的にも良い本だと思えます。

    まず、子供が言葉を獲得する過程を追っていて面白いと思えるのです。文字(音)が言葉になり文になる。そこまではどの子供でも出来ることです。大事なことをいえるかどうかは、周りにいる大人の責任ですよね。

    そして、文字達が作り出した大事な文。「ちきゅうに へいわを すべての ひとに やさしさを せんそうは もう まっぴら」この文を、大統領に届けたいと心から思います。そんな行動力のある子供に育てたいし、自分もなりたいと思います。

    投稿日:2004/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字 もじ ことば

    • レインボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、女の子2歳

    文字がそれぞれに意思があったら困るな、と密かに思いつつ文字を覚えたばかりの息子にとって、単純に「字と字が組み合わさってコトバになるのか」という感じです。
    字がバラバラにあったり、固まっていたら何の意味もないのだけれど、並び替えることで意味のあるコトバになる。
    最終、文字・言葉たちは「せんそうなんてもうまっぴら」なんて究極の文を作るけれど、6歳の子供と「せんそう」とは?なんて話しにもなるので、いい絵本だと思います。

    投稿日:2004/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今、大統領のところへ!!

    とうとうイラクへの攻撃が始まってしまいましたね。
    このお話は、文字たちが力を合わせて、平和を祈る言葉を大統領へ届けるお話です。
    その言葉とは、
    「ちきゅうに へいわを すべての ひとびとに やさしさを せんそうは もう まっぴら」です。
    この言葉を聞いても、今の米大統領は一笑するかもしれません。それでも、届けずにはいられない言葉です。
    (戦争が始まってしまった)こういう時だからこそ、皆さんに読んで欲しい1冊です。

    投稿日:2003/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット