ぜったいぜったいねるもんか!」 みんなの声

ぜったいぜったいねるもんか! 作:マラ・バーグマン
絵:ニック・マランド
訳:大澤 晶
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年05月
ISBN:9784593504909
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,171
みんなの声 総数 27
「ぜったいぜったいねるもんか!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • 深い絵本

    もうちょっと大きくなっても読み聞かせたいなと思う絵本でした。

    自分が寝た後ってどんな楽しいことが起こってるんだろう、って思いは私も小さい頃あったような気がして子供ってみんなそうなんだなと微笑ましく思いました。
    オリバーがいろんなことして遊んで満たされて‥気づいたら寝てるんだけどお母さん達は放ったらかしでも無関心でもなく、きっとオリバーが寝たのを見届けてるんですよね。
    それが伝わってきて、そこがまた温かい気持ちになります。

    寝るときの幸せ、親が見守ってくれているという幸せ、そういうのを感じ取れる絵本なのでもっと年齢の上の子でも楽しめると思いました。

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    「おやすみ」の後、寝なくちゃいけないんだけど、まだまだ寝たくない!
    子供の頃誰しもが感じたことのある気持ちと、暗いからこそ何か楽しいワクワク感を描いた絵本です。

    うちの息子たちは本当に寝なくて・・・
    だけど「寝ないなら真っ暗にしちゃうぞ」と最後の灯りを消すと大号泣・・・。
    オリバーのように、暗くなってもワクワクを見つけて冒険できるようになればいいのに。
    そうなれば、私もそんな「寝なさい」と口うるさく言わないのに・・・(^^;

    夜の冒険を楽しめることって、「一丁前の子供」の証ですね!

    そしてオリバーも存分に冒険したあとは、結局はベッドで大あくびをしてスヤスヤ☆

    投稿日:2010/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はまだまだあそびたい!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    1〜2歳児の親子のお話会で、お休み前に読む絵本としてママたちに紹介しました
    かなり昔のことですが、夜「もう遅いから寝ようね」と言うと「まだ遊びたい!」と泣いていた長男でした
    「一日中遊んでいるのに、まだ遊ぶの・・?」と。
    絵本を紹介しながら、そんなことを思い出して、笑ってしまいました
    この絵本は子供の気持ちを充分に満たしてくれるかは別として、無限の想像力を感じさせてくれます
    寝る間のひと時はきっと大切な時間なんですね

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高の寝顔

    小さいころ、どんな理由だったかは覚えてないけれど、寝ないでずっと起きててみよう!と思ったことありませんか。
    たいてい、すぐに寝てしまうんだけれど、自分では長いこと起きていたつもりだったり。

    そんな子供心が伝わってくる可愛いお話。

    夜になっても、ちっとも眠たくないオリバー。
    こっそりベッドを抜け出して、絵をかいたり、手品をしたり、あげくにロケットで火星へひとっとび〜!

    子どもの想像力はすごいです。
    空想と現実とがごちゃごちゃになろうとおかまいなし!
    思いっきり納得いくまで楽しんで、最後は気持ちよく眠る。

    毎日がこんなんだったら楽しいね〜。
    子どもたちと空想の世界を作りながら今夜は寝よう。

    最後のオリバーくんの寝顔は最高です。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供らしくて可愛い

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    「まだ寝たくなーい」起きていた方がどうやら楽しいかも?と感ずいてきたうちの長女はたまに、言いだします。
    次女はまだまだ幼いので「もう、ねむくなっちゃった・・・」ってあっという間にスーーーーなんですがね。

    栗毛のかわいらしい男の子 名前はオリバー・ドニントン・リミントン・スニープ。
    眠くないから寝ないで遊んでいようとなかなか行動力のある坊やです。

    楽しい遊びはどんどん膨らみロケットに乗って宇宙へ!

    宇宙、夢の中、どっちもにてるかな。

    投稿日:2009/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠らない子の心象風景

    眠らない子の心象風景とはこんな感じなのでしょうか?子どもはとてもおもしろがって読んでいました。共感するところが大だったのでしょうね。

    大人からすると、寝ない子どもは困り者。こんなことあるかもと思えました。
    題名にインパクトがあるので、ついつい読みたくなってしまう本かもしれませんね。

    投稿日:2008/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク!!

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    これから楽しいことが始まりそうで
    ワクワクしている男の子の表紙に私までワクワクしてしまいました。

    でももっともっと、ワクワクさせてくれたのは
    一ページをめくったら出てくる男の子のアップの顔。
    「これから何が始まるんだろう?楽しそう!」
    私も子供もワクワクして読み始めました。

    寝なくてはいけない時間に起きているって
    子供たちにしてみたら楽しいことなんでしょうね。

    娘たちも、こういう事ありますね。
    寝る時間なのに寝れなくて目がパッチリ。
    私達に聞こえないように、暗闇でこそこそ話している話し声
    とても楽しそうです。その声は全部聞こえてるんですけどね(笑)

    この男の子も夜の時間を楽しみます。
    そして思いっきり遊んだあとは・・・。
    明日の朝はお寝坊しちゃうんじゃないかな?

    お休みの前に読むと素敵な夢が見れるかも・・

    投稿日:2008/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の無限の想像力

    夜、寝付くまでのひと時、男の子の想像が爆発します。
    壁にペンキで大きな絵を描いたり、
    積み上げるほどの本を読んだり、
    車を走らせてロケットにも乗って、火星に行くのです。
    切れ目のないセリフで、どんどん気持ちも盛り上がっていきます。
    絵は非常に細かいタッチで、男の子やぬいぐるみの表情が温かく、
    部屋の中の小さなおもちゃまで見所がいっぱいです。

    最近この本を寝る前に読んでいます。
    息子はじーっと静かに聴いてくれます。
    寝る前の定番になりそうです。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得の寝たくない理由

    母子それぞれの理由で、タイトルに惹かれました。
    子どもってこんなこと考えているんですねぇ、夜やってみたいことで胸を膨らませているんですねぇ。そりゃ寝ませんよね。思わず納得。
    娘もワクワク クスクス笑顔。
    特に絵を書いたり本を読んだり、現実で出来そうなことをやるオリバーくんに喜んでいました。

    ところが結局眠ってしまうのと、つい「寝ないよって言ってるけど9時じゃん、この子の方が早寝」など要らぬ感想を言ったばっかりに不評に。
    失敗。娘はとことん寝たくないようです。

    投稿日:2008/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠ったらもったいないもん。

     この主人公と同じで、ぜったいに寝るもんかと、もっともっと本を読んで欲しい兄弟との毎夜繰り返される我が家のおやすみの時間。子どもにとって、眠る時間なんて全部遊びに使いたいくらい、なにかせずにはいられないんだと思います。

     この少年のように、ベッドから抜け出して大冒険に行ったり、子どもの想像力は昼間と違い、真っ暗な夜に恐いんだけど頭の中でどんどん膨らんで研ぎ澄まされていくんだと思います。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット