話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

せかいちず絵本」 みんなの声

せかいちず絵本 作:とだ こうしろう
出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1992年10月
ISBN:9784924710375
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,218
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 導入にはもってこい

    「世界で一番大きい国ってどこなの?」と聞かれたので、さっそくこの本を借りてきて説明しました。カラフルな地図で娘は大変気に入りました。知っている国が見つかるのが楽しいようです。特に時差や季節のページはとっても気にいったようで、「ねえ、今イギリスは何時?」「何で時間が違うの?」などと聞いてきます。買ってあげようかどうしようか、考え中です。

    投稿日:2005/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワールドカップの時の必需品

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    2002年ワールドカップの時はこの時とばかりに
    この絵本が大活躍でした。
    「こどもがはじめてであう」のサブタイトルそのまま、
    世界地図の導入に是非おすすめします。

    サッカー少年の息子たちの世界はワールドカップ出場国で成り立っています。
    ということで、コスタリカやカメルーンは知っていても
    インドやカナダは知らないんです。・・・(泣)
    今はニュースで話題の国をすかさず調べさせています。

    投稿日:2005/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 役に立つ絵本

    世界を子供に説明するのに適した絵本です。
    大陸ごとの特徴の説明のみならず、山、川、湖、海の説明も子供にもわかり易く描かれています。

    世界地図などのパズルが好きな娘に買い与えた絵本ですが、3歳の娘には内容的に少し早かったようです。
    5、6歳くらいからなら存分に楽しめるのではないかと思います。
    大人の方が楽しめてしまっています。
    子供にもわかりやすく描かれているので、これから役に立つ絵本だなと思っています。
    山の高さ比べや川の長さ比べは一見してわかるように描かれており、これは凄く良いなと思いました。

    投稿日:2004/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママにもきっとためになる…

    旅行好きの親子で、いつも見ています。
    カラフルで、地図のうえにわかりやすく文化や動物やその土地〃のイラストを載せてあるので子供も興味深々。
    なんども読んでいると、いくつか国の名前が覚えられるようになりました。
    山や川や季節や時間なども取り上げられていて、[この地図の端と端は、実はくっついているんだよ〜]
    [ちずの上のほうの国が夏の時は、下のほうの国は秋なんだよ〜]なんて、話はつきません。
    子供からも可愛い質問がきっと飛び出すことでしょう。
    可愛いけれど、なかなか答えられない質問…なんですよね。

    投稿日:2003/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • せかいのあれこれ

    • もりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    「国旗のえほん」と同様娘には早かったです、しかしこちらも私が気に入りました。素敵な色彩で地理の勉強が出来ます。得意げになって夫に答えてみたりしてとても楽しい本でした。

    投稿日:2003/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの国、この国どこにあるかな?

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    こどもがはじめて出会う地図絵本の、世界地図版です。カラフルな色使いで世界各国が紹介されています。世界の山や川、湖などと共に「今、何時?」と時差の事や「世界の1月」と暑いところ寒いところなど、子供が興味を持ちそうなことも描かれています。読みき聞かせをするような絵本ではありませんが、幼稚園くらいのお子さんの手元に置いておいてあげるといろいろ興味が広がるのでは?今、ワールドカップでよく聞く国がどこにあって、どんなところか子供と一緒に見てみるのも楽しいですね。

    投稿日:2002/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / ピヨピヨ スーパーマーケット / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット