ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
漢字の絵本 つき 三日月さま 宇宙に 月が生まれる。 中国、三国時代篆書で 月という字が生まれたんですね。 私は今習字でいろんな字体を学んでいるので、大変おもしろく 読みました。 日本は、中国から漢字を学び、今は文字で思いを伝達したり お話を伝えています。 今学校で学んでいる子どもたちにも、文字の歴史の不思議を教えてあげたらおもしろいと思います! 月のなみだ こんなおもしろい 文字は、絵のようで楽しいですね。 中国の 王義之 顔真卿 日本の良寛さんの 月 月のえくぼ 本当に この 月の文字は やさしい 点々ですね。 最後の月のおやすみなさい。 味のある月ですね。 子どもたちにどんなふうに伝えるか、感じてくれるかな? こんな絵本があるのが 新鮮でした!
投稿日:2007/09/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索