がたん ごとん がたん ごとん」 みんなの声

がたん ごとん がたん ごとん 作:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1987年06月
ISBN:9784834002720
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,769
みんなの声 総数 652
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

652件見つかりました

  • 電車だいすき

    3ヶ月ごろから繰り返し読んでいる大好きな絵本です。
    色がはっきりしているので、3ヶ月の時からじーーっと見つめて
    聞いていました。

    同じ言葉の繰り返しも心地よいみたいです。

    6ヶ月になった最近は「のせてください」の声で
    にっこりします。

    いろいろなお客さんとの、言葉のキャッチボール。
    短いあいさつだけれど、子どもはこうやって
    言葉を学んで行くのだろうな。。
    と思います。

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 説明はいらない!

    がたんごとん がたんごとん

    汽車に乗るのは、哺乳瓶にコップにスプーン。
    りんごにバナナ。

    説明はいりません。
    だって、赤ちゃんの好きなものばっかり。
    見るなっていっても、見ちゃいます(笑)

    そして、切り絵でしょうか?
    表情が、たまらなく好きです♪

    シンプルだからいい!!そのひと言です☆

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴でいい

    • ふたごっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    初めての本に最適だと思います。毎日読んでますが我が家の双子は読み終わるまでじっと見ています。言葉も絵も解りやすいと思います。読み終わると取りあいして本はビリビリですが・・・大好きなようです。

    投稿日:2011/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ささやかな出産祝いに

    お返し不要のちょっとした出産祝いによく贈っています。
    男の子が生まれたらこれ!

    値段も手ごろな絵本なので、友達に「お返し不要だよ」といっても
    わかってもらえます。

    手ごろなのに長く読めて、赤ちゃんの頃から楽しめるので
    「もらった絵本、息子が大好きで何度も読んでって言ってくる!」
    とプレゼントした人に言われます。

    贈ってよかった!!と思わずにはいられない瞬間です。

    「がたんごとん」という響きが心地よく
    しかも赤ちゃんにとって身近なものが少しずつ電車に乗ります。
    この繰り返しは小さな赤ちゃんも安心して聞けます。

    息子が0歳の時、絵本を知らなかったので
    2歳ぐらいになってから図書館で借りて読みました。

    2歳でも十分楽しめました。
    「がたんごとん」という繰り返しの響きが心地いのだと思います。
    シンプルな絵本はある程度年齢がいっても楽しめます。
    きっと赤ちゃんとはまた違った印象をもったのでしょう。

    『いないいないばあ』や『はらぺこあおむし』などは出産祝いの定番ですが
    この絵本もおすすめです。
    1歳ぐらいだと、もう持っている可能性があるので
    プレゼントをするなら3か月になる前がお勧めです。
    (3か月になると、ブックファーストなどのリストの中に入っていることがあるので)

    息子の時は買うタイミングを逃したので
    今度は自分の二人目の子供のために、この絵本を贈りたいです。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル!

    絵本の表紙の絵は何度も見かけたことがあったんですよね。
    子どもの年齢が大きかったこともあって、手に取り読んでみたことは
    今まで無かったのですが、ついに今回、読んでみました。

    率直な感想。とっっってもシンプル!!
    なのに、なんで??と思うぐらい、すんなり受け入れてしまって、
    気持ちがほんわかしてしまう自分がいました。

    きっと、この表情がそうさせたのね。
    汽車や哺乳瓶やコップやスプーンやリンゴやバナナ、こいつらの表情が。
    誰でも書いたことのある単純な点や線だけで描かれたこの表情が、
    とても親近感があったからに違いない(笑)

    ずっと無表情のように見えるこの汽車ですが、よーく見ると、
    微妙に微笑んでいたりすることに気付いたらまた嬉しくなり、
    何度もパラパラとページをめくってしまいました。

    こんなにシンプルで楽しい絵本があったんですね。
    息子が小さい頃にこの絵本に出会っていたらきっとお気に入りの一冊に
    なっていたことでしょう。
    赤ちゃんに是非、読み聞かせたい一冊です。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが好きです

    • ごいっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、男の子5歳、男の子2歳

    3人の男の子にそれぞれ7か月くらいのときから読み聞かせていました。「がたんごとん…」の繰り返しのリズムが心地よくお気に入りでした。読み聞かせだけでなく、遊びながら、お散歩しながら、お風呂に入りながらといろんな場面で「のせてくださーい!」といっては楽しんでいました。大人もついつい口ずさんでしまうかわいらしい絵本です。

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパに読んでもらうのが大好きでした

    • 故ださん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子2歳

    「ガタンゴトン ガタンゴトン」
    「のせてくださーい」
    「ガタンゴトン ガタンゴトン」

    ほぼこの言葉の繰り返しだけですが、
    パパが「のっちゃった!」とかアドリブつけながら
    読むと大喜びしていました。
    私が読んでもそんなに好みではなかった様子ですが、
    はっきりした絵とシンプルなストーリーが何度読んでも
    あきなくて、0歳さんや出産祝いにお勧めの絵本だと思っています。

    投稿日:2011/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいい絵本

    「がたんごとんがたんごとん」この響きが、親子そろって大好き。
    1歳半の娘といつもニコニコ「がたんごとん」といいながら、一緒に読んでます。
    早く5か月の息子と三人一緒に読みたいです!!

    投稿日:2011/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本の名作

    うちは姉弟ともに大好きでお世話になった本。何度繰り返して読んだことか。「がたんごとん」と「のせてくださーい」の繰り返しですが、音もリズムも心地良く、赤ちゃん絵本の名作だと思います。読んでいる方も心地良くなりますよ。絵もすっきりしていて赤ちゃんにぴったりです。

    投稿日:2011/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひざ電車でしゅっぱ〜つ!

    シンプルではっきりした色使いが気に入って生後半年位たった頃から娘に見せていました。1歳の誕生日を迎えた頃、よく行く遊び場所のスタッフさんがこの絵本で読み聞かせをしてくださいました。「それではみんな、ママのおひざにのって出発するよ!」というかけ声で始まり、「がたんごとん」の部分では、さながら電車に乗ってゆられているかのように皆で「がたんごとん〜、がたんごとん」と左右にゆらゆら、誰かが出てくる度に「乗って乗って〜」と誘ってあげて、彼らが電車に乗ると「それでは次の駅に向かって、しゅっぱ〜つっ!」とページをめくって読んでくださりました。それがとっても楽しかったようでそれ以来、お気に入りの一冊です。単に文章だけを読むとあっという間に終わってしまいますが、おひざ電車に乗せて読んであげるととても楽しい時間を一緒に過ごせる絵本だと思います。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

652件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / ひよこは にげます

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(652人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット