そうべえまっくろけのけ」 みんなの声

そうべえまっくろけのけ 作・絵:田島 征彦
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1998年07月
ISBN:9784494012367
評価スコア 3.46
評価ランキング 56,064
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 軽快な関西弁

    軽快な関西弁で、ノリのよい絵本です。
    保育園で年長さんが「じごくのそうべえ」の劇をして以来、すっかりはまっているそうべえシリーズの3作目。
    今回は、軽業師のそうべえ、藪医者のちくあん先生、山伏のふっかいの3人で月に行くお話。

    最後にまっくろけになった3人が、ふたご座の寝小便で落ちるというオチ。子供には大受けでしたが、親としてはちょっとという気も・・・

    でもやっぱり、そうべえシリーズは、関西弁の面白さがあってゲラゲラ笑えます。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「じごくのそうべえ」・「そうべえごくらくへゆく」へ続き、第三作目。前の2作品に比べたらちょっとインパクトがなかったかなぁ。今回はうさぎ男に連れられて、おつきさまの病気をなおしにいくという・・・。もちろん、ちくあん先生も一緒。あとからやまぶしのふっかいもついてきちゃう。全体的に絵のトーンが重いというか、筆使いのダークな絵なため、娘にはちょっと怖くうつったようです。悪者のあんこくせいうんは特に・・・。
    でも最後にまっくろけのけになった3人がどうやって地上に戻るかというオチは、個人的には好きでした。
    夜空の星座がたくさん出てきて、けんかしているなんて想像したら、それはそれで面白かったです。

    投稿日:2004/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空は大変なことに

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    「そうべえごくらくへゆく」は親子で楽しめたんですが、これはちっとも興味を持ちませんでした。そうべえものの中では特に読みにくかった・・・。お話も西洋の星座と純和風なそうべえ、絵もごちゃごちゃしていてすっきりしませんでした。ただ、お月様があまりにも大きくてインパクトがあって、確かにおしりはどこかしら?なんて考えてしまった・・・。お月様のおっぱいなんてでてくるから、こういうところだけは反応するんですよね・・・。

    投稿日:2004/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 田島征彦さんのおたわむれ

    田島征彦さんのそうべえシリーズは、画法も作りも斬新なのです。
    ただ、この作品は理解しにくいまでに斬新なのです。
    宇宙に飛び出したそうべえさんと仲間たち。
    地獄や極楽と勝手が違い、月は良いにしても星座を相手にしたときにスケールの大きさはあるけれど、ついていけなくなってしまいました。
    残念ながら絵本としては外してしまったのでは…。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • スケールが大きすぎて・・・・

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    「じごくのそうべえ」が大好きな息子が借りてきました。

    でも・・・ちょっと・・うーん。
    スケールが大きすぎて、息子にはちょっと難しいかも。
    そして「じごくのそうべえ」のようなストーリーの盛り上がり、
    まとまりがちょっと物足りない印象です。

    絵は独特の色使いできれいだし、ユニークなお話ではあるのですけれども・・ね。
    ちょとひねりすぎ・・??

    そうべえやちくあん先生、山伏ふっかいなどお馴染みのメンバーが
    でてくるので、そうべえ好きとしては一読すべきとは思うのですが。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくわからない

    「じこくのそうべえ」がすごくおもしろかったので、子供も期待していたのですが、少し期待はずれでした。
    8歳の子供でも、「ちょっと意味がわからない」と言ったのですが、読んでいてもあまりわかりにくかったです。
    言葉はおもしろいのですが、内容が少し残念です。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうべえ空で大仕事

    • モモ太郎さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子6歳、男の子5歳

    「そうべえシリーズ」としてはどうでしょう・・・
    ややがっかり感が。

     前作・前々作と、会話形式の絵本で、誰がどの台詞を言っているのかわからず、読み聞かせの前に一度自分で読んで、納得しないといけませんでした。
    この本では、そうべえシリーズはじめて台詞の前に似顔絵がついたので、読み手としてはうれしいです。

     ただせっかく今回は和紙のような物に描かれている、迫力あるすばらしい絵が、今ひとつ物足り内容にマッチしっていなく、もったいないです。

     重要な役割の「黒いうさぎ」は、絵が不気味だし、話し全体の流れも、ごちゃごちゃしていて理解しづらい。
    私自身が全くお話に魅力を感じられないせいか、聞いている子供たちもつまらなさそうでした。

     何回か読んでみましたが、名作「じごくのそうべえ」には遠くおよびませんでした。

    投稿日:2007/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット