落語絵本4 じゅげむ」 みんなの声

落語絵本4 じゅげむ 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:1998年04月
ISBN:9784906379804
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,784
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

113件見つかりました

  • じゅげむがよくわかる

    テレビの影響をうけて子供が「じゅげむじゅげむ〜」というのですが、内容が良くわからなかったので読んでみました。
    子供には前後の内容はちょっとわからなかったけど、「じゅげむじゅげむ」のフレーズでは聞き入っていました。
    もうちょっと大きくなったらまた読みたいです。
    大人はなるほど、そういった意味だったのかとわかってよかったです。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムよく楽しめる

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    息子が図書館で目をつけました。
    テレビ番組で「じゅげむ」の暗誦をやっていたので、その影響かな〜と思います。

    子供の名づけに悩んだ親が
    よいと思った語句を全部つなげて長ーい名前にしてしまう落語です。

    落語のお話がベースになってるので、とても文章のリズム感がいいです。
    落語家の気持ちになって?リズム感よく読み聞かせをしてあげて
    最後の名前のところに来たら子供と一緒に楽しみました。
    子供が昔のお話になじむのに良い一冊だと思います。

    投稿日:2010/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寿限無の落語は以前に聞いたことがありましたが 絵本で読んだのは初めて 
    かわいい子供が生まれて 名前を付けるのに 和尚さんに教えてもらい 
    なんと なんと なが〜い 
    いつまでも 長生きできますようにと言う願いをこめて寿限無 寿限無ごこうのすりきれ・・・・・

    子供は 元気に育って みんなと仲良く遊ぶのが 一番!

    金坊とけんかして 助けに言ったら なんと仲直りしていた

    こんな 昔の良い時代のお話でおもしろかったです。

    名前はなかなか 覚えられそうにありませんが 歌のようにおぼえれば何とか いえそうですね。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張って覚えてます!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    NHKの影響で、「じゅげむ」が気になってしょうがない娘に、じゅげむって何なのかを教えたくて図書館で借りてきました。

    でも、読んでいくと、私の方が勉強になりました。
    「じゅげむ」の意味。
    「ごこうのすりきれ」の意味。
    ひとつひとつの意味がちゃんと書かれてあるので、私も思わず納得。

    今までは、テレビで聞いたことを何となく覚えて言っていた娘ですが、正しく言えていませんでした。
    ひらがなが読めるようになった娘は、自分で「じゅげむ、じゅげむ…」と一生懸命読んで、正しく覚えようとしています。
    もちろん私も一緒に覚えようと頑張っています!

    4歳の娘には、ちょっと難しい言葉や言い回しもあるように感じました。
    それに、最後のオチもよく分からなかったようですが…。
    落語のおもしろさが分かるのはもう少し先かな?と思っています。
    小学生になったら、また読んであげたいと思った1冊です。
    そのころになったら、最後のオチも分かると思います。
    そうしたら、他の落語絵本も読んであげたいです。

    子どもが読んでも、大人が読んでも楽しめる落語絵本、是非、揃えたいと思いました。

    投稿日:2009/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 記録に挑戦!

    じゅげむじゅげむ…って聞くけどどんな話だったのか知らなかった私。それじゃあ息子も3歳、ストーリーがある話も分かる年齢になったきたんで、と図書館で借りてきました。それで初めて話を知ったんですが、バカバカしいけど面白い!子供もなんじゃこりゃ、って顔で聞いてるんですが、じゅげむじゅげむ…なんて始めると早口言葉みたいで妙に喜んで。私も私で読めば読むほど慣れなのか早く読める気がしてきて。今ではいかに噛まずに読めるか勝負!みたいな雰囲気を醸し出しながら読んでます。
    私のお気に入りは和尚さんの言った縁起のいい言葉を全部名前にしちゃうところ。豪勢で、しかもそこが一番落語っぽくて好きです!

    投稿日:2009/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えたい!

    川端さんの落語絵本はどれも好きですが、
    じゅげむは私も覚えたいくらい大好き!
    わが子がいつあの長い名前を覚えるのか
    楽しみです!

    投稿日:2009/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • そういう意味だったのか!

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    教育テレビの「にほんごであそぼ」でやっている「じゅげむ」を聞いて覚えたのか、娘がちょっとしたひょうしに「じゅげむじゅげむ・・・」と言っていました。でも、なんか正確ではなく全部覚えている訳ではない様子。これは早速絵本にたよろうと、この本を読んであげました。

    私自身「じゅげむじゅげむ・・」の呪文のような言葉が名前だとは知っていたけれど、こんな意味でつけられたのか〜と納得しながら読みました。

    落語というとなじみがなく難しそうと思っていたのが、テレビで取り上げられたり、こんな分かりやすい絵本も出ているのなら、とてもとっつきやすいですね。

    同じ種類の落語絵本が色々出ているので、全部読んでみたいです。

    投稿日:2009/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 技がなくても楽しいよ!

    • ねも6さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子0歳

    落語の本は読むのが難しいかな、と思っていました。
    退屈させない読み方なんて、できるかしら…

    しんぱ〜いないさ〜!

    そこは工夫されています。
    絵本のあとがき(?)には川端さんからの軽いアドバイスもあります。

    生き生きした絵とリズム
    まだ赤ちゃんの我が子は、やっぱりキョトンとしながら聞いていますが…
    「ぽんぽこぽんぽこ」言葉のリズムと音は楽しいようです。

    もう少し大きくなったら一緒に「じゅげむ」を言いたいです。
    私はもう、覚えました!準備万端!

    投稿日:2009/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になりました!!

    じゅげむ じゅげむ・・・・
     誰でも一度は耳にした事がある呪文のような言葉。

    子供に付けた名前とは聞いた事がありました。
      が・・・
    全部が「めでたい名前」とは・・・
      だって・・・
    「ポンポコピー」が長生きしたお姫さまの名前なんて・・・
      知りませんでした・・・
    意味がわかったので覚えるのも楽、忘れなさそうです。


    我が家の家訓は「日々笑進」
      なので・・・
    「笑い声のする家がいちばんいいようです」
      と書かれていて・・・
    落語絵本 読破して笑いまくるぞーー!!
      と思いました。 

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で笑えます

    生まれた子供にいい名前をつけたくて、お父さんは和尚さんに相談に行きます。
    おめでたい名前がつけたいと言うお父さんに和尚さんはいくつかの候補を挙げて説明。それを紙に書いて渡します。
    結局、全部の候補をくっつけて名前にしてしまったお父さん。
    じゅげむじゅげむから始まる長い長い名前となります。あまりの長さに覚えるのも大変!いないいないばーをするにも、名前を呼んでいるうちに寝てしまいます。
    和尚さんが説明してくれた一つ一つの名前にはきちんと意味があって、それをまだ3歳の息子が分かっているかはかなり疑問ですが、そんなこととは関係なく親子で笑えます。息子に名前を読ませると、それだけで大爆笑しています。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

113件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット