新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おめめがさめた」 みんなの声

おめめがさめた 作:もりやま みやこ
絵:ふくだ いわお
出版社:ポプラ社
税込価格:\550
発行日:1999年09月
ISBN:9784591061602
評価スコア 4
評価ランキング 27,676
みんなの声 総数 12
「おめめがさめた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • くろだよ

    くろが好きな孫です。黒にとても興味があるみたいです。それとも、強烈な色だから目がそちらを向いてしまうのかも知れません。黒ばっかりだから、「・・なんだろう・・・なんだろう・・・・」ってかえって思うのかもしれません。冬眠から覚めたくまさんで、よかった。とてもかわいいくまさんの親子で内心ほっとしました。何回読んでも、くまさんの親子に和みます。

    投稿日:2008/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふぁふぁふぁ〜

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    真っ黒で一見地味な絵本なのですが、
    暗やみにおめめがぱちり
    ふぁふぁふぁ〜っとおおあくび。
    すっかり覚えてしまったこどもと二人、声をそろえて
    クマがあくびをするページでは
    「ふぁふぁふぁ〜!」
    小さなおめめがぱちり、のところでは
    「赤ちゃんだぁ〜!」
    と何度も楽しく読めました。

    たまたま図書館で出会った本だったのですが、
    期日がきて返却したら子供に怒られました。
    購入しようか、迷っています。

    投稿日:2008/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子のスキンシップがとれます!

    • くみごんずさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子5歳、女の子1歳

    表紙も中身も真っ暗で子供にいいの?と少し(かなり?)引いてしまう絵本ですが「まっくだね」と話しかけると「まっく」と言葉を覚えたり、「すーすーと寝てるよ」と言えば寝たマネ。「くんくん」といいながら子供の体に鼻を近づけて匂いを嗅いだり、「もじょもじょ」の場面では体をモゾモゾと動かすと喜びます。
    絵本を読んであげると言うよりスキンシップ・・・遊んでもらいたくて読んで欲しかったのかもしれません。
    このスキンシップが大切ですからねぇ〜!
    2人ともこの絵本にハマりました。

    投稿日:2005/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 熊の目覚め

    このお話は冬眠から目覚める熊の様子を描いたお話でした。しかも小熊も一緒でした。うちの子は親子が真っ暗の穴の中で眠って目覚める様子がかわいいと言っていました。熊は怖いイメージはありますが、この絵本の熊はとってもかわいく描かれていました。

    投稿日:2016/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっくら

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    まっくらのなか、だれかの目が…!
    だれかな?
    表紙にもいるので言ってしまいますが、くまです。
    冬眠明けのくまの親子。親子そろってのお目覚めの様子がいいですね。
    春を感じる絵本です。
    2歳の子でもしっかりと聞くことができました。

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子であくび

    真っ黒な絵本。
    地味なのですが、ここまで徹底的に真っ黒だと、かえって興味を惹かれますね。
    暗い穴の中にいたのは、冬眠から目覚めたクマさんです。
    親子そろってあくびをしている姿は、無防備でかわいらしいですね。

    投稿日:2013/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黒の絵本

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

     まっくらな穴の中で冬眠から覚めるくまの親子。表紙がくまなので大人には想像がつきますが、子どもは???とまっくらを楽しんでいました。
     一頁に書いてあることばが短いので、2才の娘は私が読む後に復唱しながら聞いていました。
     この本は、いろいろ絵本シリーズ、黒の絵本で、黄色やピンクなどほかの色のお話があるようなのでさがしてみることにしました。2才より前から楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 福田岩雄さん

    ”おとうさんのいなか”という福田岩雄さんの作品を読んで以来大好きな作家さんなのでこの絵本を選びました。表紙の色がとても特徴的で娘はこの表紙がとても気に入ったらしく一人で暫くじーっと眺めていました。擬音語が色々登場したので娘は大喜びでした。”ふわー”と欠伸するのが特に気に入った様子でした。私は親子が仲良く欠伸する場面が気に入りました。ほのぼのとした幸せが滲み出ていてとても心が癒されました。福田さんの多彩な才能を楽しめる絵本でした。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地味だけど、かわいい。

    • 千日紅さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子2歳

    暗闇にうごめく気配からはじまります……
    地味といえば、地味なんですけど。

    なんだろ? なんだろ? ってわくわくする感じがあるし、くまの親子が出てくる様子もかわいらしい。
    春先らしいのどかさが、よいと思います。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暗闇でうごくものなあに?

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    真っ暗な中で誰かが動いたよ。誰だろう、あっあくびもしてる。すると、出てきました、くまさんでした。冬眠から目が覚めて起きてきたんだね。あれー?もう一つおめめが出てきた。あっくまさんの赤ちゃんだ。くまさん親子はそろって大あくび。お日様にごあいさつ。

    投稿日:2003/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(12人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット