なっちゃんのほくろスイッチ」 みんなの声

なっちゃんのほくろスイッチ 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年12月
ISBN:9784061323056
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,323
みんなの声 総数 19
「なっちゃんのほくろスイッチ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おもしろ〜い♪

    • キュロさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    人のほくろを見つけると思わずピンポーンと押してみたくなる衝動・・・
    誰でもなんですね〜(笑)
    そんな思いをお話にした絵本です。

    おもしろ〜い!!

    子供にも大うけ。

    これから、ほくろを押される日が続きそうです。

    投稿日:2008/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本と同じ世界へ

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    読んだ後にほくろを探して、スイッチをオーン&オフしあいました。
    息子はゲームを買うためお小遣いをためている最中だったので、
    ママのほくろを押しながら
    「ゲームが買いたくなるスイッチ オーン」とされましたが、
    「即オフ」と切りかえしておきました。
    みんなのちょっとした希望が秘かにふくまれるほくろスイッチ。
    ○○して〜とほくろスイッチを押しながら、気軽に「オーン」と言え、
    いやな時でも「オフ」とギャグっぽく言え、楽しめました。
    読んだ後に盛り上がる本です。

    投稿日:2007/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいほくろスイッチ♪

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    ねえ、ほくろスイッチって知ってる?
    特別なほくろがあるってこと、知ってる?

    「ほくろスイッチ オーン!」

    ほくろのスイッチを押すと、なにかが起こる。
    なにが起こるは押してみないとわからない!

    楽しいほくろスイッチ。
    なっちゃんの家族は、いつもこのほくろスイッチのお陰でとっても仲良し。
    楽しい家族です。
    こんなに元気ななっちゃんて、素敵だな。
    おかあさんもおとうさんも、もちろんおとうとも。

    なっちゃんのおへその横にあるほくろスイッチは、おかあさんだけ押していい特別なスイッチ。
    とってもほのぼのとしてよかったです。

    投稿日:2006/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんに都合のよいスイッチ

    げらげらくすくす、えへへへ、わははは。
    これほど受けた絵本は、「さつまのおいも」以来ではないでしょうか。

    ねえねえ みんな、ほくろスイッチって しってる?
    誰だって、体のどこかに、ひとつやふたつはあるほくろだけど、
    とくべつなほくろがあるってこと、しってる?

    はいはい、知ってます。
    うちのだんなさんのおへその横にある、おおきなほくろ。
    これは、うちの息子が赤ちゃんの時から、
    押すと「ピー!!」となるほくろだったんです。
    だからもう、この絵本、息子は大うけ。読み聞かせの最中、笑いが止まりませんでした。

    この絵本を読んだ後、当然のごとく、ほくろスイッチ地獄が始まりました。
    でもね、息子から、母へではないんです。
    (母は服を着ていないところには、目立つほくろがないんです)
    母から、息子へ。
    「ごはんをさっさと食べるスイッチ」「おかたづけをするスイッチ」「泣き止めスイッチ」
    まあ、母に都合のよすぎるスイッチだこと。
    息子は結構地黒なせいか、ほくろが多いのです。
    それに、生まれてから毎日のようにお世話してるから、どこにほくろがあるか、母にはお見通し!
    押しがい、あるなあ〜。
    でも、なっちゃんのおとうとの「おねしょしませんようにスイッチ」のように、故障があったりしました。
    (というか、ほとんど故障中!)

    最後のおやすみなさいスイッチには、心が温まります。

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほくろを探されました〜。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    主人公のなっちゃんが、自分や家族のホクロを探して、そこを押すといろいろな機能(?)が発動されて、とっても楽しいことが起きるのです。
    例えば、お母さんの首の所のほくろを押すと、お母さんは子供達を乗せた自転車をバビューンと走らせてくれます。
    お父さんの足の裏のほくろを押すと、お父さんはなっちゃんを腕にぶら下げて遊んでくれます。
    「ほくろスイッチ」という発想が良かったのか、我が家の下の子は、読み終わった後、私のほくろを探して、プチプチ押してくるので、たまりませんでした。
    でもたまには、ナッちゃんチみたいに、ほくろスイッチで遊んであげたいな。

    投稿日:2006/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ほくろスイッチ、オーン!」

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    小1の娘が図書館で選んだ絵本です。

    ほくろを見つけて
    「ほくろスイッチ、オーン!」
    と押すところに大ウケしていました。

    長女にはまだ、ほくろが出来ていないようで
    ほくろがないか、パパやママの顔や手を
    じろじろ観察していました。^m^

    3歳の三女の足には、もう小さなほくろが2つもあるのに
    7歳の長女には まだ1つもないようです。
    ほくろって、どうやって出来るのでしょうか?
    メラニン色素が関係しているような気がするのですが。

    身近で意外なところに焦点の当たった、
    面白い作品だと思います。

    投稿日:2006/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文章は、お話というよりは、科学や知識の本に近いので、読む方によっては好みが分かれるかもしれません。
    この本のよいところは、むしろ読後にあります。

    うちでは今、大ほくろスイッチブームが来ています。家族みんなで、お互いのほくろを捜して、「スイッチオン!!」。自然に、みんな楽しい気分になって、笑顔があふれますよ。

    投稿日:2006/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気になれる本

    この本を読んでぜひほくろスイッチを押して遊んでみてください。

    投稿日:2005/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気になれる本

    • 1姫2太郎ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子11歳、男の子9歳、男の子1歳

    絵も文も元気になれそう。誰にでもあるホクロ。これスイッチみたいって子供ならきっと思うはず。そんな楽しいスイッチホクロ。ホクロのスイッチを押すたびに素敵なことが・・・。コレ読んだあとは、スイッチ攻撃覚悟して読んでくださいませね。

    投稿日:2005/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / スイミー ―ちいさなかしこいさかなのはなし / じゃあじゃあびりびり / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット