幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 」 みんなの声

幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 編:金柿 秀幸
出版社:SBクリエイティブ
税込価格:\1,760
発行日:2011年11月03日
ISBN:9784797367126
評価スコア 4.87
評価ランキング 45
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 自分のために読むのも楽しい

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    小学校で長くボランティアをしているので、読み聞かせ用の絵本を選ぶことが多かったのですが、今はコロナで教室での読み聞かせはありません。
    自分のために読むのも楽しいので、何を読もうか参考のため手にとりました。
    今までに子供達の前で読んだ本や、ボランティア仲間が読んでいた作品が数多く載っていました。
    子供たちの反応、読み手の顔、先生の感想などの記憶がよみがえりました。
    まだ読んでいない本や、もう一度読みたい本を楽しみたいと思います。

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気分になれます

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    このシリーズ、大変お世話になっています。
    絵本も幅広く薦めてあり、
    印象的なシーンが掲載されているので読みたくなります。
    だいぶ網羅出来てきたので、また続編が出てもいいです。
    娘には本ごと渡して
    気になるところに付箋をつけてもらったりしています。

    購入してかなり経ちます。
    改めて読みなおすと
    この絵本をこう感想を書く人があるんだな〜とか
    選ぶページはここか〜とか
    思うところが違いますね。
    長く使える絵本選びの本だと思います☆

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らない本も多かったです

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    絵本が好きなので読んでみました。
    ママ向けの本等いろいろなくくりで本が探せるし、本の内容が見開きで見ることができるのでいいですね。そして、みなさんの声も大いに参考になりました。
    知らない本もけっこう多く、読みたい本もできたのでまた徐々に読んでいきたいと思いました。

    投稿日:2014/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう!

    今まで自分の好みだけで絵本選びをしたり、あとは子どもにまかせていました。それはそれで楽しかったのですが、この本を読んで、本当にすばらしい本、今こどもに読んであげたい本を見つけることができました。今では今週はこれを読もう。とスケジュールを立てながら読書をしています。読んであげたい本がたくさん見つかりました。ありがとうございます。

    投稿日:2013/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本が身近に!

    お気に入りに入れさせていただいている方々の感想が載っていて嬉しくなりました。

    小学校で図書の仕事をしていた時に、保護者の方々に絵本を選ぶのがむずかしいと相談されることが多かったです。

    ボランティアで読み聞かせをしてる方々は、季節や世相や学校の行事に合わせて本が選びたいのに、見つからないとの声もありました。

    この本があれば、ヒントになると思いました。

    絵本の紹介の本はたくさんありますが、この本は、絵本の表紙だけでなく、中のページも載っているので、その絵本の雰囲気が分かりやすいです。
    字や絵が自分の思っていたのとは違ってがっかりすることありますが、この本はありがたいですね。

    載っている絵本のページに、その絵本の自分の感想をはさんでおけば、自分だけの永久保存版の記録になります。

    投稿日:2012/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の世界が広がりました☆

    子供の頃から本が好きでなかった私。絵本がこんなに素晴らしいとは知らなかった!もっともっと早くこの本に出合いたかった!!

    この本を開く時のドキドキわくわく感♪たまりません!
    読んだことある作品があると嬉しくなるし、また読みたくなる。初めて出会う作品で気に入ったものには付箋をペタペタ。気になった作者を調べたり、シリーズ物をチェックするきかっけにも。この本を参考に図書館・本屋・古本屋巡りするようになりました。楽しいですよ。絵本という世界の楽しさを知るきっかけになりました。

    子供との読書の時間がこんなにも幸せだなんて。この本に出会えて本当によかった。幸せの絵本1・2も早く読みたいです。

    投稿日:2012/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美術館の図録のよう

    丁寧に選ばれた本が、うつくしく紹介されていて、
    まるで、美術館の図録のようです。
    見ているだけでも心がいやされます。
    しりたい絵本が見つかれば、あらすじや作者紹介を読んで本についての
    情報を得たり、
    「みんなの声」を読んで他の方の感想や子供の反応などを参考にしてみたり。
    本の装丁もステキです。

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢がかないました。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    待っていました。『幸せの絵本』第3弾。
    中をパラパラめくりながら、自分が投稿したレビューが活字になって、目に飛び込んできた時、思わずにんやり、そして、何度も何度も読み返すことでした。いつかこんな日が来たらいいなと思っていましたが、その夢が一つかないました。採用していただき、ありがとうございました。

    昨年三月の大震災から『絆』という言葉の持つ深い意味を意識するようになりました。そして、手元に届いた『幸せの絵本』が、『家族の絆編』ということで、絵本の持つ大きな力を改めて感じています。今回、紹介された作品すべてが、それぞれの役割をしっかり持っていると思います。そして、そこに書かれているレビューは、まさしく『生の声』です。こういう形で、読んだ当時の思いを残せる機会のあるこの企画は、大きな大きな意義があると思います。
    編者の思いに、心が熱くなりました。私の心の支え、生きていく支えです。素敵な世界へ導いていただいたことを深く感謝しています。末永くお付き合いさせてください。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくする本

     幸せの絵本を読んで、とても良かったのでこちらも手にとりました。今度はどんな本と「出会い」があるかな〜とわくわくしながら、楽しく読ませていただきました。個人的には、1冊目は読んだことのある本や既に持っている本もよく登場した印象でしたが、2冊目は新しい「出会い」が多く、あれもこれも素敵そうな本で、次に購入を検討しているところに付箋を貼っていったら、付箋だらけになってしまいました(笑)。
     1冊目もそうでしたが、シーン別というかカテゴリー分けされて書いてあるのが私にはうれしいです。前回はこのカテゴリーから選んだので、今度はこっちから選ぼうみたいな感じで絵本選びができるので、似たような絵本を買ってしまっていた私には、ぴったりでした。絵本選びは私の役割なのですが、以前主人がたまたま選んで買ってくれた絵本が、息子のお気に入りになったことがあります。その絵本は、私なら選ばないかな〜という1冊。世の中には、私が「出会った」ことのない素敵な絵本がたくさんあるんだなと実感しました。なので、幸せの絵本の紹介文や、感想は素直に参考にしています。絵本を読んで感じるものは、こどもの感じ方と大人の感じ方と、ちょっと違うので、感想でこどもの反応など書いてあると、本当に参考になります。そこが、他の絵本の紹介本とは違う良いところなのではないかと思います。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3カ月になった息子と一緒に絵本を読んでいた時のこと…目をまぁるくしていつものようにじっと絵を見つめながら初めてニコっと笑いました。そのとき、『あぁ、幸せだな…』と疲れた心がふっと軽くなりました。また一方で、こうして親として息子に影響を与えるという場面にふっと出くわし、責任感できゅっと気持ちよく身が引き締まるような思いがしました。

    その日からもっと沢山の絵本を一緒に読みたいと私の絵本探しが始まりました。

    そこで出会ったのがこの『幸せの絵本〜家族の絆編』でした。

    1つ1つのテーマに合わせて数冊ずつ絵本がピックアップされていますが、同じテーマの中でも1冊ごとに‘ぎらっと’個性があり、そのバリエーションにまず心が惹きつけられました。

    そしてその個性が十分に伝わってくるのは、各絵本の中の『いちばん幸せなシーン』がカラー画像で載っているからであり、また、その絵本の読者さんの想いがつまったレビューが複数紹介されているからだと思います。

    『いちばん幸せなシーン』に触れると不思議と心がくすぐられて他のシーンも読みたくなります。レビューを読むと同じ絵本でもそれぞれ違った魅力が発見されているので、イメージが色々湧いてきて自分でも『読んでみたい!』と思うようになります。

    自分のアンテナだけでは一生出会えなかったであろう絵本に沢山出会うきっかけをくれたのはこの『幸せの絵本〜家族の絆編』のおかげです。

    ‘絆’はとても身近なキーワードとなり、折に触れて色々な絆を改めて意識するようになりましたが、その絆のもととなる色々な『運命の出会い』も大切にして、これから幸せな絵本タイムを過ごしたい…この本のおかげで今、そう強く思っています。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.87)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット