むしたちのおまつり」 みんなの声

むしたちのおまつり 作:得田 之久
絵:久住 卓也
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年05月
ISBN:9784494009497
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,180
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 虫きらいが少し変化

    虫を怖がる子供の為に、おばあちゃんから送られた本でした。
    ちょうどこの絵本をいただく数日前に、立て続けに外でかまきりを見かけていました。
    あのリアルなかまきりを見たら、小さい子供は怖がっても無理もないのかもしれませんが、とても怖がっていて、その後この本を読み聞かせたら最初にリアルな虫を見ていたせいか、とても興味深く見入っていました。
    これがきっかけで、虫に興味を持ってくれると良いなと思います。
    かまきり以外にも、私が名前さえ知らなかったような虫や、おなじみの虫まで沢山出て来ていて、それぞれの特徴をとらえたキャスティング(?)がおもしろかったです。
    こんな模擬店があったら行ってみたいと思いましたよ。

    投稿日:2006/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!!

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    どのページもかわいい虫達が楽しそうにおまつりに参加している様子が描かれてて我が家の子供達も「カミキリムシってどれ?」「おれもダンゴムシでボーリングしてみたい」と参加していました。

    投稿日:2006/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニヤリとするには早すぎたかな?

    虫が苦手な息子がちょっとでも虫に親しめればいいと思って、『むしたちのおんがくかい』と一緒に図書館から借りてきました。
    ものがたり、というよりはひとつひとつの虫の紹介のようなかんじですが、それぞれの特徴(特技?)を紹介してあって楽しめました。残念ながら息子はピンとこないようでしたが。
    そんな息子でも、てんとうむしの模様あわせは、虫たちと一緒になって「これと…これ?…ちがうなぁ。」とやっていました。

    虫嫌い克服には至りませんでしたが、もうちょっと虫について興味を示しだしてから読んであげたら、ニヤリとするかなぁ、と思いました。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット