みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
タイトルの通り、まさしく『バナナです』。 色んな状態のバナナがどんどん出てきて、 バナナだけでもこんなにも見え方があったんだ、 と感心してしまうお父さん、お母さんもいるのでは? 説明を添えながら読んであげると、 バナナの成長過程も学べる楽しく学べる一冊です。 小さいサイズ感なので持ち運びやすく、 お出かけの際にも大活躍間違いなし!
投稿日:2022/10/26
バナナ大好きな11ヶ月の息子に読みました。 文章はほとんど「バナナです」のみで進んでいきます。ですが、同じバナナでもいつも見る一本のバナナだったり、木になっている青いバナナだったり、動物たちに食べられそうなバナナだったりとバナナのいろいろな面を見ることができます。 息子は動物が出てくると面白いみたいでニッコリ笑っていました。もう少し大きくなったらバナナがどうやって育つのか、バナナを食べるのはどんな動物なのかなどにも興味をもってもらうきっかけになればいいなと思います。
投稿日:2021/05/27
区からファーストブックとしてもらいました。 0歳〜2歳前に息子に読んでいました。 はじめ、「なぜバナナ??」というのがとても疑問でしたが、 離乳食を食べるようになってわかりました。 小さい子の多くは、バナナが好きなんですね。 初めて、こんなにバナナを買うようになりました。 息子は、まあまあくいついています。 ストーリーも絵もシンプルで赤ちゃんでもわかりやすいと思います。
投稿日:2013/08/28
図書館で見ました。 立ち読みができるくらいの本です。 導入部は「バナナです」「バナナです」が続いていくので、思わずくすっと笑ってしまう本。 バナナも黄色いバナナ、房のバナナ、まだ緑のバナナといろんなバナナが本には描かれていて種類の豊富さを感じます。 バナナ好きな子ならきっと喜んでもらえるんじゃないかな?
投稿日:2012/11/05
皮をむいたバナナ、青いバナナ等、いろいろなバナナが登場します。 バナナですのことばとともに動物もたくさん。 バナナが好きな動物とバナナに興味がない動物との描かれ方の差が細かくて面白かったです。 バナナが大好きな子におすすめです。
投稿日:2012/04/11
文章は「ばななです」という文句が繰り返されているのですが、いろいろなバナナ、たとえばバナナの木や熟していない青いバナナなども出てきてお勉強になる絵本です。
投稿日:2012/02/10
離乳食でバナナを食べるようになった娘のために読んで聞かせました。 分かっているのかは疑問ですが、「バナナです」の繰り返しが、読んでいてる私も楽しいです。 先日、一緒に聞いていた4歳の娘。 「バナナってこうやってできるんだ〜」と言っていました。 4歳の娘にも、小さい頃に読んであげたことがあったのですが、すっかり忘れているようでした。 でも、そのおかげで、また新たな発見ができたようです。 絵本は、何度も繰り返して読むことができ、その時その時で、感じることが違うのだなと思いました。 絵本のよさにまた気付かされた1冊です。
投稿日:2009/09/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索