みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
馬さんの親子の掛け合いが最高です。五味さんの本のユーモアは最高です。「あれはしてはいけない」「こういいなさい」と決して上から目線でも押し付けがましくもなく、きっちりと教えなければ行けないことをユーモアを交えて楽しく本を通して教えてくれている気がします。この本もそのひとつで、この馬のお母さんの「いったでしょ」の一言が実に冷静。そう、言ったことはちゃんと聞かないとこうなるのよー、聞かなかったあなたが悪いわー、とでも子供に言っているかのようですが、でも決して怒る訳でもなく、のんびり。そんな姿が微笑ましくさえ思えてきます。五味さんらしいですね。「おちた!」に娘は大爆笑です。
投稿日:2010/08/17
1歳の息子が特に気に入っています。(私もですが♪) お散歩している途中、先を歩くお母さんは「落ちますよ」「つまずきますよ」「ぶつかりますよ」と注意を促すんですが、結局は落ちた!つまずいた!ぶつかった!となる子供。そこでお母さんはお決まりの一言、「いったでしょ。」 息子はいつも「いったでしょ」のところでニタ〜っと笑います(^^) うちもまったく同じような感じなので、思わずニッコリなりました。私もいつも、手取り足取りせず、転ぶのを見ているタイプなので(笑) 実際の親子でもよーくあるような会話がとてもリズミカルに楽しく描かれています♪ 小さい赤ちゃんからでも読み聞かせできる絵本じゃないかな〜と思います。
投稿日:2009/12/26
ともかく、「いったでしょ」が繰り返されるのが大好きで、 読み聞かせるといつも大笑いしています。 我が家でも同じようなやり取りをしているので、 絵本の内容にとても親しみを感じます。
投稿日:2008/09/25
馬の親子が道を歩いていると、危険を発見し、お母さんが子どもに注意するお話です。 注意をされても、ひっかかってしまう子馬のドジっぷり(?)とお母さんの「いったでしょ」の一言が面白い一冊です。 1歳児クラスの子ども達に読み聞かせをした時も、口を揃えて「いったでしょ」という子ども達の姿がとても印象的でした。 なんとなく話の先を想像できるようになってきているぶん、この絵本を楽しみながら聞けているように感じました。 乳児さんでも十分に楽しめる一冊です☆
投稿日:2008/06/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索