新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

みどりのはっぱ きんいろのはっぱ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

みどりのはっぱ きんいろのはっぱ 作・絵:ながさわまさこ
出版社:福音館書店
税込価格:\398
発行日:2007年01月
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,351
みんなの声 総数 15
「みどりのはっぱ きんいろのはっぱ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 季節の勉強にも・・

     この絵本では、落葉樹と常緑樹が描かれていて、季節の勉強をするきっかけになった絵本です。息子は、この絵本を読んでからというもの、「これは落葉樹?常緑樹?」と質問するようになりました。季節を感じる絵本は沢山ありますが、ほとんど落葉樹のみが描かれていて、常緑樹は描かれないことが多いですが、両方、きちんと描かれている、珍しい絵本です。

    投稿日:2013/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃん

    二歳児にはちょっと内容は難しかったですが
    おじいちゃんと呼びかけるので
    それが嬉しいみたいで、
    結構何度も読んでいます。
    寝る前に薄暗いところで読むと
    絵が浮き上がって見えます。
    二つの木の成長が異なって
    とても勉強になります。

    投稿日:2011/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 銀杏の木とさざんか

    銀杏の木の一年とさざんかの一年が、二人の語らい、おしゃべりを聞き

    ながら楽しむことが出来ます。

    縦2ページいっぱいの絵も四季を楽しめます。

    銀杏の木、おじいちゃんが春まで眠る頃、綺麗に咲いたさざんかを誉め

    る銀杏の木もやっぱり人間のおじいちゃんのように自分の孫みたいに

    誉めると思いました。

    二人のおしゃべりにお互いを思いやる優しさを感じました。

    絵本から、落葉樹と常緑樹の違いも学べます。

    投稿日:2010/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みどりのはっぱ きんいろのはっぱ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット