新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ピッツァぼうや」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ピッツァぼうや 作・絵:ウィリアム・スタイグ
訳:木坂 涼
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2000年03月
ISBN:9784883301362
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,065
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 雨の日は

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    雨の日に不機嫌な坊やにお父さんお母さんが坊やを相手にピッツァごっこを始めます。
    この遊びいいですねー!うちの娘もやってあげれば喜びそう!と思いました。
    この親子の「「ピッツァは笑ったりしないと思うがねえ」「ピッツァ職人はきじをくすぐったりしないと思うよ」というやりとりが好きです。
    ごっこが始まると役に徹する坊やがあっぱれ!

    投稿日:2014/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子とこんな遊びをしてみようかな

    評価がよかったので、2歳半の息子に図書館で借りた1冊。

    雨がふって外で遊べなくなってしまい不機嫌になった男の子を
    お父さんが抱きかかえてテーブルにのせて、ピザにみたて、
    こねたり、小麦粉をふりかけたり、具をのせたり、焼いたりしならがら、
    遊ぶストーリーです。

    愛情を感じられるいいお話ですし、
    お父さんやお母さん、ぼうやのやりとりも、クスっと笑えます。

    「車が出てこないなら読まない!!」と最初は言っていた車好きの息子は、
    読み始めるとおもしろかったらしく、笑いながら集中して聞いていました。
    読んでいてとても楽しいです。

    今度、息子とこんな遊びをしてみようかな。

    スタイグさんの描いた他の絵本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2013/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。この本読んだらもちろん我が家でも娘のピッツァを作ります。楽しいです。雨が降ってつまらなそうにしている主人公へのお父さんとお母さんのユーモアがたまらなく良い。家族でお気に入りの1冊です。

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピザの作り方・・・です

    2歳10ヶ月の息子に読んでやりました。ピザを作ったことはないけれど、ピザは好きな息子。なにが起きるかどきどきの本でしたが、とても楽しく、やってーやってーを連発。

    雨で外で遊べないことで不機嫌な息子を楽しませようと、父親が息子をピザに見立てて遊んでやる本です。まず、ピザの生地を作るところから。息子をテーブルの上に寝転がせ、ころころと転がしてピザの生地を練る。私も息子をその場で寝かせてころころと転がしてやると、これが受けます。・・・という風に、本と同じように再現できるところは再現してやると、とても喜びました。

    ピザ自体は登場しませんが、それでも息子はピザのように扱われることが楽しそうでした。ちょっと今までにない発想ですよね。まあ、ピザのように扱われるというよりは、体で遊んでもらって楽しいというところでしょうか。こうやって体を使って遊んでやると楽しいんだな、ということに気づかされます。

    親子で同じように再現したり、体を使って遊んでやることが好きなお子さんにはお勧めですよ。

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピッツァ遊びで大喜び

    雨で外に遊びに行けなくて、ご機嫌斜めの男の子に
    お父さんが、息子をピザにしちゃうお話です。
    このお父さん、油や小麦粉、トマトやチーズ(どれも代用品だけれど)なんかを載せたりと
    なかなか凝っていて笑えます。
    2歳の娘には、この設定が今ひとつ分からない様子。
    なので、私と一緒にピッツァぼうやごっこをしてみたら
    すごくはまっちゃいました。
    とても楽しかったみたいで、帰って来たパパにも「ピッツァして!」と
    お願いしてました。
    一緒に、ピッツァぼうやごっこをしているパパもとっても嬉しそう。
    親子のふれあい遊びのきっかけにするのに、とってもお薦めです。

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパ!ぜひ読んで、遊んで!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    大好きな先生の絵本教室で、
    ちょうど梅雨の時期だったので「雨のときにオススメの絵本」ということで紹介してもらいました。

    ピートはお友達と外で遊ぼうと思っていたのに、
    雨だからいけなくって、ご機嫌ななめ・・・
    このくだりからすでに、うちの息子と同じ!と思ってしまいました。
    (うちの息子はまだ2歳なので、親と出かけるわけですが・・・
     雨でも「おそと、いくー」とうるさいのです)

    そんなピートをみてお父さんが思いついたのは、ピートでピッツァを作っちゃうこと!
    といっても、もちろんホントにやるんじゃなくて、紙切れなどと使って遊んじゃうのです。
    ピートもだんだんその気になってきて・・・ああ、分かる分かる!と笑っちゃいました。
    子どもってこういうふれあい遊びが大好きですよね☆
    うちの子はピッツァが生地から作られるなんて知らないと思いますし、
    もしかしたら「ピザ」って言ってるから「ピザ=ピッツァ」も分かってないかも・・・
    でも、絵本のようにくすぐってあげると大喜びです。
    一度、家でもピッツァを作ってみようかな?

    絵本って、お母さんはいっぱい出てきますが、こんな風にお父さんが主に出てくる絵本は、考えてみるとあまりないかも。
    生地の空中飛ばしは、ぜひお父さんにやってもらいたい!
    子どもと遊ぶのが苦手なパパも、こういうのなら得意なんじゃないでしょうか?

    ところで・・・
    この絵本を読むときいつも噛みそうになります(笑)。
    「ピッツァ」って言いにくくないですか?
    「ピッツァ職人」なんてもっと噛みます。
    でも、気にせず読んじゃってますが(*^u^*)

    投稿日:2008/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ピッツァぼうや」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / ヨセフのだいじなコート / おとうさんのちず

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット