新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ぼくじてんしゃにのれるんだ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくじてんしゃにのれるんだ 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1989年03月
ISBN:9784251000552
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,358
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自転車

    2歳の息子に。
    最近自転車に興味があるようで
    公園などでも乗ってるおにいちゃんや姉ちゃんに
    興味津々で近寄っていくので借りてきました。

    自転車購入
    補助輪で練習
    そして補助輪なしでの練習と
    乗れるまでの過程がよくわかります。

    またお父さんとお母さんの練習の仕方の
    違いもそれぞれの役割をよくあらわしているなと思います。

    投稿日:2014/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少ししたらまたトライしてみたいです。

    3歳〜となってますが、2歳6ヶ月で初!読んでみました。感想はちょっとお話が長すぎたみたいです。また自転車も息子自身身近に感じられにくいのか興味も低そうな感じ。(今は三輪車が愛車なので^^)やっぱり対象年齢ってあるのかな、3歳過ぎたらまた読んであげたいです。絵のくまさん、お父さん・お母さんは可愛く優しく綺麗に描かれていて素敵です^^

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れの自転車

    2歳の息子は最近自転車に夢中で、補助輪をつけて乗っています。まだかなり危なっかしいですが。

    なので、これを読んで感情移入して喜ぶかと思いきや、何度も転ぶところが好きではなかったようです。

    どうも息子の好む絵本というのは、ただ楽しく冒険する(痛い思いをしない)展開のもののようです・・・。

    投稿日:2011/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっというまに自転車に!

    2歳7ヶ月の息子に読んでやりました。三輪車には乗れますが、自転車は補助付きでなんとかこげる程度。まだあまり自転車の楽しさが分からないみたいなので、そういうのを伝えられたら・・・と思いました。

    このシリーズって結構読むところが多くて、子供は飽きてしまうのではないかと思ってしまうのですが、案外そうでもありません。私は、なるべく擬音語をそれらしく読んでやるので、きっとその様子がわかってきているのかな?と思っています。

    そして、今回は自転車に乗るというテーマ。最初は補助輪付きでも転んでケガをしたりと、結構長い道のりだなーと思っていたら、あっという間に補助輪もはずしてしまい、こんなに簡単に乗れるんだっけ?とこっちがびっくり。まだ補助輪付きの自転車に乗っている息子には、これからのことが見通せるという意味ではいい絵本だなと思いますが、あまりには早く取れてしまったのがちょっとリアルではないかな?(まあ実際にどのくらいの時間が経過していたのかは不明ですが)

    自転車をもっと楽しんで乗って欲しいという思いは伝わる本だと思います。

    投稿日:2010/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自転車に乗れるようになるまで

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    くまたくんが、自転車を買ってもらいます。
    最初は補助輪付きで練習。
    子供にとっては、初めての自転車は補助輪が付いていても大変なのかな・・・と思いました。
    そして、友達が補助輪なしの自転車に乗っているのを見て、自分も補助輪をはずした自転車に挑戦します。
    うちの次女も、友達が補助輪を取れてるのを見て、自分で練習して、その日のうちに補助輪が取れたことを思い出しました。
    末っ子は、まだ自転車に乗れないけれど、この絵本を読んで、自分も自転車に乗りたいな〜と思ってくれたら・・・と思いました。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほほえましい

    2歳の娘には少し文章量の多い本かなとは思ったのですが
    図書館で自分で持ってきた絵本だったので読んであげることに
    くまくんシリーズが大好きだったのできっと好きになるだろうなと思いました
    文章は長いのですがとてもよく聞いてくれました
    最近娘も自転車をこぐようになっていたのでとても興味津々に聞いていました。こけたりしても泣かないくまたくんを見てえらいねって言ったり。まだまだ補助輪はのけられませんがまた補助輪がとれる頃にまた読んであげたい本です

    投稿日:2009/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくじてんしゃにのれるんだ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット