話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくのおべんとう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくのおべんとう 作・絵:スギヤマカナヨ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2003年5月
ISBN:9784752002451
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,329
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 表紙もかわいい!

    関西弁で?テンポよく進むお弁当のお話です。かわいいイラスト風の絵なので、最初息子は、唐揚げがそれと分からなかったようです。
    おかずのグラタンが昨夜の残り物だったりと、リアルで大人もクスッと笑えます。未就園児向けのおはなし会でも、みんなとてもよく聞いてくれました。
    「これと、これと、同じシリーズ♪」と似たもの探しが大好きな息子なので、ぜひ相方の「わたしのおべんとう」も読んであげたいです。

    投稿日:2014/06/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 2冊セットで読みました

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「わたしのおべんとう」と一緒に図書館で借りました。
    娘は繋がっているお話だと気付いてくれ、
    2冊並べてニコニコと眺めたりもしていました。
    意外な所から登場するタコウインナーにも大喜び。
    何度も何度も読みました。
    私は「パカーーーーーン」の効果音に笑ってしまいました^^

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • お弁当ワクワク

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳5ヶ月の息子に図書館で読んであげました。

    お弁当を食べる時のワクワク感が伝わってくる絵本でした。
    たこさんウインナーの登場の仕方にびっくり!!
    実際にお弁当を作るときに真似してみようかな!?と思ってしまいました。

    投稿日:2015/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1人でも読んでます!

    • そう坊さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子2歳

    まだ、お弁当にはなかなか縁がない息子ですが、ときどき公園で食べるお弁当でお弁当っていうものがわかっているので、くいつきがよかったです。

    なんていっても、白ご飯の中からでてくる「タコウインナー!!」ウインナー好きの子どもにとっては、あこがれなんでしょうね♪
    「なんだろう・・?」と読み進める横から「タコウインナー!」と毎回大きな声で叫んでいます。

    お母さんにとっても、これから幼稚園でお弁当作る参考になるんじゃぁにかなぁと、私自身がまねしようと思っています!

    「ぼく」という性別もここから少しわかってきたようにおもいます!

    毎日読んでって持ってくるだけじゃなくて、1人でもぶつぶついいなから読んでます!

    投稿日:2012/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    シンプルでわかりやすいです。
    パカーンと言うと、子供もわあーと大喜び。
    どれから食べようかなって会話も弾む。
    ごはんに隠れているウインナーが可愛い。
    きちんと、ごちそうさまも出来るし
    とっても楽しい本です。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなお弁当

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    こどもが大好きな2冊です。
    こどもが大好きなお弁当という内容に加え、弁当内容もこどもが好きなものばかり。
    楽しそうに美味しそうに見ていました。
    お弁当に隠れたオチも大好きです。

    そして何より「わたしのおべんとう」と関連している内容にビックリ!!

    読んで以来、お友達とのお弁当の中身交換が息子の中でブレイクです。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 輪読のススメ!

    2〜5,6歳までいけます。
    「わたしのおべんとう」と2冊そろえて、できれば2人で交互に(いなければ1人でも)1ページずつ交互に読むととてもおもしろいです。
    幼稚園や小さいこの読み聞かせにぴったりです。

    女の子のおべんとうはサンドイッチ、男の子のおべんとうはごはん。
    途中でミートボールとからあげ、とりかえっこします。
    きらいなものもきちんと食べて、からっぽのおべんとうばこになるページでは、
    見ている子どもたちが本当に満足そうな笑顔をうかべてくれます。
    おわると、「おなかすいた〜!」の声もあがります。

    おべんとうもってお出かけする、前にも後にもオススメです

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当を食べている気分です

    3歳9ヶ月の息子に読んでやりました。幼稚園でもお弁当が始まり、その様子を再現しているようで、息子は大好き!

    ぼくがお弁当を食べる様子を子どもからの目線で追いかける本です。今日は、玉子焼きやとりのから揚げの入ったお弁当。おかずをひとつひとつ追いかけていくだけでなく、お友達とおかずの交換もするし、ママのサプライズも登場!なんて楽しそうなお弁当なのでしょう!

    息子はお弁当の時間が好きなので、こういうふうに食べているの?と聞きながら読んでやることもできますし、こんなおかずにしようか?とかサプライズの方法も教えてもらった気分。お弁当の食べ方というか、食べた気分を味わえる絵本ってちょっと珍しいだけに、息子も興奮する一冊です。ぜひ、お弁当を食べるのが好きな子、これから食べる練習をする子などには読んであげてくださいね。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう!

    ギンガムチェックの包みを開けると、美味しいお弁当の登場です!

    野菜入りの卵焼き、唐揚げ3ッ、ミニトマト2ッ、グラタン、海苔ご飯

    おまけのタコウインナー。開ける楽しみ、食べる楽しみまで僕と一緒に

    楽しめました。

    僕が弁当を開けてから食べ終わるまで、一緒に食べているみたいです。

    お母さんの手作りのお弁当にいっぱい詰まった愛情を感じれます。

    とても幸せが感じられる絵本です。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当大好き!

    • ずーちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    子供はお弁当が大好き。そして、この絵本も大好き。
    なぜなら、この絵本は、お弁当なんです
    表紙からして、ナプキンに包まれててかわいいし、絵本を開くと同時に、お弁当のふたを開けた感覚に!
    まるでお弁当を食べてるかのような視点でかかれていてとてもおもしろいです。
    ママ的には、ウインナーの隠し場所が勉強になりました(笑)
    こんなにも楽しそうにお弁当を食べてくれるなら、お弁当作りもがんばれるかも、と思えるとてもすてきな絵本です。

    シリーズの「わたしのおべんとう」もおすすめです♪

    投稿日:2009/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのおべんとう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(77人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット