みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
0歳の子に読んでいたら隣で聞いていた3歳のお兄ちゃんが喜んでみていました。お風呂をいやいやしていたら魔女につれていかれて汚くなるという斬新なストーリー展開がおもしろかったようです。 絵もシンプルでわかりやすくて0歳の子も絵をみて楽しんでいました。
投稿日:2015/02/18
最近、我が家もお風呂でシャボン玉遊びをします。 私が手で作った大きなシャボン玉を 娘たちが手でブチブチもいでいく・・・というだけの遊びですが、 泡を流して湯船に浸かるまでが長いのです。 この絵本を読み始めてすぐ、娘がシャボン玉に反応しました。 「お風呂であわあわだよねー」なんてご機嫌だったのもつかの間、 魔法使いのおばあさんがでてきて無言に・・・。 ハッピーエンドを見て安心したのか「もう一回」と、 絵本をクルッと表紙に戻しました。 4回続けて読んでようやく次の絵本にいけました。 身近な話〜スリル〜ハッピーエンド 子どもにとってはひとつの映画なのかもしれませんね。
投稿日:2015/02/10
お風呂が嫌いな娘にそっくりでつい笑ってしまいました。 お風呂は嫌いだけれど、泡ぶく遊びは大好き。そんなところまでそっくりで、読んでいる娘もそれはわかったようで、いつにも増して真剣に見ていました。 さすがに泥やペンキのお風呂は我が家にはありませんが、少しはお風呂にスムーズに入ってくれるようになると嬉しいなあ(苦笑)。
投稿日:2015/01/31
3歳10ヶ月の息子に図書館で借りました。 おふろに入るのが嫌いなにゃんこの話。 青、赤、黒の3色使いがきれいで、シンプルなかわいい絵の絵本。 お風呂が嫌いなのに、汚いにゃんこになりたくないのね。 息子は泥だらけになってもペンキだらけになっても、 全然気にしない性質なので、 にゃんこがお風呂に入るようになった理由があまりわからなかったかも。 魔女の登場がとても楽しかったようです。
投稿日:2015/01/27
イヤイヤ時期最盛期、3歳の娘と読みました。 題名だけを見て、「これはアナタの絵本じゃないの?」と 茶化した私でしたが、 いざ読んでみると中はお風呂。 なんでも「イヤイヤ」の時期ですが、 お風呂だけは「イヤイヤ」しない娘は、 絵本の中で、お風呂イヤイヤして、 魔法使いにとんでもない仕打ちをくらったねこちゃんを、 「わたしは大丈夫だもん」と、安心して上から眺めていました。 最後のねこちゃんの反省の弁も、 なんだかとっても素直で子供らしくて、私は気に入りました。 なんでもイヤイヤだけど実はすっごく素直なイヤイヤ時期の かわいらしい子供の様子が とっても上手く表現されている一冊です。
投稿日:2015/01/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索