世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
息子が2歳くらいから家にはありましたが、この文章量をしっかり聞けて、おおむね理解できるのが3歳後半くらいかなあという感じです。 それくらいから、息子もメチャクサに襲いかかるオオカミの「くっさー!」にゲラゲラ笑い、何度も挑戦しては失敗する可笑しさもわかるようになったみたいです。 ただ、オオカミが最後改心して盲導犬になる、というオチがいまいちピンときてない様子。もちろん、きかれたので盲導犬の説明もしましたが、盲導犬になることと悪いオオカミとのギャップがイマイチ理解できてないかな、という感じです。なので、このストーリーを完全に楽しめるのは、案外5、6歳くらいなのかもと思いました。
投稿日:2013/08/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索