新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

しりとりしましょ!たべものあいうえお」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:リーブル リーブルの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2005年11月
ISBN:9784947581426
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,033
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しりとり絵本の大作です!

    とにかく絵が楽しい!

    いろんな食べ物が擬人化されて

    思わず笑ってしまいます。

    かなりのページ数なので寝る前に読む本

    という訳にはいきませんが、

    文字に興味を持ち始めた頃の、

    お子さんにはぴったりな本だとおもいます。

    なかにはこれは子どもは食べんやろー的な

    食べ物もてできますが(キャビアとか、うにとか・・笑)

    そこもまた、いいところで「これはなに?」と

    知らないものが出でくるので興味がわくようでした。

    我が子のお気に入りは「ん」がついてたらでてくる犬“しりとりばんけん”。

    この本のおかげで、最初に覚えたひらがなは

    自分のなまえではなく「ん」となりました。

    投稿日:2011/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満腹満腹!

    最近自転車に乗ってると退屈なのかしりとりしたがる息子のために、図書館で借りてきました。そしたら、朝はいつも遊ぼ遊ぼとおこされるんですが、今日は早くから起きて、ずっと一人で声に出して読んでて…
    面白いですよね、すべて食べ物でしりとりできるなんて。食べ物の名前覚えたり、興味を示したりもするし。しかも「あ」から始まってちゃんと「い」で終わって、次のページはまた「い」から始まってちゃんと「う」で…。さらには濁音や半濁音まで!出来も素晴らしいし、ここまでボリュームあると、欲しくなっちゃいました。
    その上、朝静かに読んでてくれるし(笑)。買っちゃおうかな♪

    投稿日:2009/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく楽しいです

    「あっちゃんあがつく」がお気に入りだったので、
    そろそろしりとりも出来るかな、と思い、
    こちらをえらびました。
    絵がかわいいのと、色々な食べ物が出てきて、
    色々な場所で色々な動きをしているのが面白いです。

    あとは「ん」で終わると犬が出てきて、
    しりとりばんけんだ!「ん」がついたらたいほだ!
    「わんわん」っていうのにはまり、
    普段も会話で「ん」がつくと「せ〜の!わんわん!」
    といって遊んでいます。
    ちょっと前まで、しりとりすらできなかったのに、
    この本のお陰で、かなり上手になりました。

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいしりとり絵本

    食べ物で、『しりとり』をしていく絵本です。
    最初のページは、『しりとりしましょ はじめは あ』
    『あいすくりーむ むぎちゃ ・・・ ・・・ ・・・ しゅうまい』
    次のページをめくると、『しりとりしましょ おつぎは い』
    『いちご ・・・ ・・・ こしょう』という風に、見開き1ページごとに
    『あ・い・う・え・お』としりとりが進んでいきます。
    『わ』で終わりかと思ったら、濁音・半濁音とまだまだ続きがあります。
    場面が変わるたびに見せる、食べ物たちの表情や動きも、ユーモラスで楽しいです。
    一番最初に並んでいる場所は、しりとり1丁目のバス停で、次はしりとり公園という風に、ページをめくるたびに、しりとりだけでなく、お話も続いていきます。
    しりとりなのに、『ん』で終わる言葉も何度か出てきます。
    例えば『しりとりしましょ おつぎは こ』
    『ころっけ けちゃっぷ ぷりん』『ん』がつくものがないか、みはっているしりとりばんけんが出て来ます。
    『ん』がつくとたいほされるのです。
    あやちゃんが、「“たいほ”ってなに」?と聞くので、「つかまえること」と言って、両腕であやちゃんを抱きしめると、次からは『ん』で終わる言葉が出るたびに、二人で抱きしめあいながら『ぷりんすめろん・みかん・にんじん』など言っています。
    絵本として、食べ物の表情や動きから、お話を楽しむこともできるし、歌う様にリズムよく読んで、『ん』のつく言葉で終わると抱きしめたりと、ゲームのようにも楽しめます。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しりとりしましょ!たべものあいうえお」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ピーターラビットのおはなし / おみせやさんでくださいな! / パンダぱん / おつきさまのパンケーキ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット