みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
お皿に残っている最後一本のおだんご。そのおだんごが冒険に出かけます。でも考えてみればおだんごが動くわけ無いのにその発想がユーモアがあっておもしろい。おだんごの世界に入り込んだ時には、本当にこんな世界があるの??って錯覚にもおちいりもします。一番面白いのはおだんごの歩く姿がよちよちというか、こちょこちょというか・・見てみないとこれは表現できませぇん。そして最後におだんごはまた旅にでるような事を言ってたけど、ぬけ出した皿にはもう帰らないのか疑問が残っちゃった。子供は「誰かに食べられちゃわないのかねぇ」なんて心配してました。
投稿日:2008/10/01
なんと、なんと、おだんごが旅にでます!! その設定がおもしろくて、手にとった絵本です。 実は、娘は、おだんご(もち)が食べられません。 こんなかわいいおだんごくんがいるなら、おだんごも好きに なってくれるのでは・・・、なんて淡い期待も持って読みました。 お話はとってもおもしろいです♪ 娘のおだんご嫌いはなおりませんが、楽しんでくれたようで、 よかったです♪
投稿日:2014/11/25
上の子が3歳か4歳のときに、保育園から借りてきました。 ものすごく気に入って、その後、何度も保育園から借りてきたり、図書館で借りたりしています。 アイスよりもおだんごが好きな上の子ですが、この本を読んでおだんご好きになったのか、おだんご好きだったので、この本が気に入ったのか、今となってはよくわかりません。 おだんごたちの絵もとってもかわいいし、背景の色合い(特に野原とか)がきれいなので、私も気に入っています。 すでに絶版なのか、どこでも購入できないようなのが残念です。
投稿日:2013/02/18
3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。おだんごが食べられる前に外の世界を知りたいと街へ飛び出したおだんごくんたち。子供に発見され、トンネルに入っていくと、そこは和菓子の世界?他の和菓子たちもいますが、しっかり力関係もあって、結構楽じゃない。でも、そんな世界だけではなく、人間の世界に戻って・・・。 およげたいやきくんをおだんごにしたようなお話ですね。なんだか、食べられる前に!というのが笑えちゃいます。意思も希望もおだんごでさえもっているのですから。息子も和菓子が大好きなので、もぐもぐ食べまくっていました。
投稿日:2011/08/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索