新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ベッドのしたになにがいる?」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ベッドのしたになにがいる? 作・絵:ジェームズ・スティーブンソン
訳:つばきはらななこ
出版社:童話館出版
税込価格:\1,650
発行日:2007年03月
ISBN:9784887502291
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,199
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょうど良い恐さ

    寝る前にいつも聞こえているはずのささやかな「音」が妙に気になってしまう…
    これは「子どもあるある」だと思います。

    そんな「子どもあるある」に関するお話が、ほどよい恐さとドキドキ感で描かれていました。

    大人には少し物足りない感じがありましたが、娘にはちょうど良かったようです。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 代々

    みんな同じ道を通って大きくなっているって言うのがテーマだったと思います。うちの子には寝る前に怖いお話をしないのですが、このお話みたいに怖いお話をしてほしいって言われました。普通嫌がるのかと思ったりもしたのですが、絵本なお話が楽しかったからって言ってました。

    投稿日:2012/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐がりな子どもにもオススメ

    おじいちゃんに恐い話をされたあと
    全然恐くなかったというものの、実は臆病になっている兄妹。
    「さっきのおじいちゃんのおはなし、ほんとにあったことじゃないよね」
    「そうにきまってるさ。とくに、おばけのでてくるところは」
    「それにひめいをあげるところも」・・・。

    2人の想像力と、なんともユーモアたっぷりのおじいちゃんの掛け合いは最高に面白いです。
    この絵本を読めば、おばけなんて恐くなくなるかもしれません。
    臆病な子にこそオススメかも。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • また読むの?

    • きのぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    寝る前に絵本の読み聞かせをするのが習慣になっているのですが…
    この絵本をもってくると、つい「別の絵本にしようよ」と勧めてしまう私がいます。

    なぜって、読み聞かせをする側にとってみれば結構長いお話なのです。
    それに、この絵本の最後の結末を見て、必ず娘は○○を欲しくなってしまうのです。

    と、大人にとってはやっかいな部分があるのですが、子供にとってはとても楽しい絵本のようです。
    最初は怖がってしまってだめかなぁと心配したのですが、まったくそんなことはなく、おばけの存在も友達ぐらいにおもっているのかもしれません。

    こどもの想像力ってすごいですね。
    ひげをはやした子供にも違和感なく、出てくるおばけもおもしろがり、大人の想像をはるかに超えた反応でした。

    おかげでここのところ毎日この絵本の読み聞かせをさせられております。次にはまる絵本はいったいなんになることやら。

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごく好きになりました

    怖い言い回しもあるし、描写もちょっと怖いところがあるので、どうかなと思いましたが、子供はかなり気に入った本で、何回も読まされました。
    ちょうど、怖がりだけど、でも、怖いものに対して興味をもつ年頃になったからかもしれません。

    本の影響で、夜電気を消すのを怖がるようになるのでは・・と少し心配しましたが、それもありませんでした。大人と子供では、視点が違うのかなと思わされた一冊です。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖い話かと

    • てんまきさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子4歳、男の子0歳

    表紙の絵と題からして怖い話かと思っていたら、怖いようで怖くなく ルーイとメアリーも人のことだと冷静に怖いものの正体を考えられるのがすごいと思った 最後のアイスクリームにほっとさせられ、子どもにとっては嬉しいですね

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ベッドのしたになにがいる?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット