いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
このお話に出てくる女の子のハンダが頭の上に籠を載せて運んでいるのが出てきていたのですが、うちの子はそれを見てとっても不思議そうでした。しかも頭にのせてちゃんと運べるのがすごいって言って驚いていました。かごの中の果物が動物たちに奪われていくのも面白かったみたいです。
投稿日:2013/04/09
ハンダが、ともだちのアヨロにプレゼントのくだものを持って出かけます。 頭の上のかごに乗せた7種類のくだもの。 いろいろな動物があらわれて、いろいろなことをしてくれます。 見ている方は、ハンダを応援したくなりますが、最後のオチが楽しい。 「ハンダは何で気づかないんだろう」と人の悪い奥さまは申しましたが、そんなこと考えていたらこの絵本の面白さが台無しですよね。
投稿日:2010/08/06
アフリカの子ども達の様子が分かる、とても色鮮やかな絵本です。 ケニアのルオ族の子ども達がモデルだそう。 少女ハンダは、お友達へのプレゼントのために、果物をかごに載せます。 アフリカ式に頭の上のかごを載せてお友達のところへ行く途中、 動物達が知らぬ間につまみ食いして・・・。 「数のえほん」にも分類されるようですが、 なるほど、果物7つがどんどん減っていくのですね。 ハンダの気持ちを考えると、こちらはドキドキ・・・。 でもね、意外なハッピーエンドが! 色鮮やかな熱帯の果物がそれはそれはおいしそうです。 そして、何より、ハンダの優しい気持ちがとても嬉しいです。 だって、こんなに果物を詰め込んだかご、重そうですもの。 ハンダの澄んだ瞳にも癒されます。 もちろん、アフリカの様子が克明に描かれています。 いたるところに飛ぶ蚊、素朴な家、サバンナの道に、近くで共生する動物達。 子ども達のヘアスタイルも独特、子守している子ども達もいますね。 果物や動物、虫もたくさん描かれているので、どうか隅々までご覧ください。
投稿日:2008/06/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ふたりはともだち / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索