話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる 作・絵:たしろ ちさと
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784593504930
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,017
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 音楽がつないだ、ねずみたちとカエルたちの心

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    初めて表紙を見た時、洋書かと思ったら、日本人作家さんでした。
    可愛らしいだけじゃない、描くものへの確かな観察力と暖かな愛情に満ちた、たしろちさとさんの絵。
    どのページも、ついついみとれてしまいます。

    「5ひきのすてきなねずみたち」は
    好奇心旺盛なぐれ、いたずら好きのくろ、おしゃれなしろこ、マイペースなちゃたろう、兄弟たちをよく見ている末っ子のちびすけ。
    細かく描きこまれた絵から、沢山のエピソードが読みとれるのが楽しいです。

    文章もきれいな言葉が紡がれていて、美しい音楽が聴こえてくるよう。
    「つきのかなたに つきのかなたに ひびけ ぼくらの おんがくよ」というカエルの歌を、
    私は節をつけずに読んだのですが
    息子は印象に残ったのか、お風呂で暗唱していました。

    また、ねずみたちが楽器を手作りする場面に興味津々、
    演奏会に紛れ込んだ、ネズミに扮装したカエル探しも楽しく、
    お気に入りの絵本になったようです。

    音楽がつないだ、ねずみたちとカエルたちの心。
    満たされた動物達の寝顔を眺めていると、平和ってこういう風景なのかなぁと思います。

    おやすみまえにもぴったりだし、
    音楽会の高揚感は、発表会の時期に読むといいかもしれませんね。
    幼稚園から小学生、また音楽を愛する大人の方にもおすすめです。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • とっても前向き

    この5匹のネズミたちのシリーズは、
    本当に創意工夫に溢れていて、絵も可愛くて親子で大好きです。

    ネズミ達はとっても前向き。
    カエルたちにカエルじゃないからと歌を聴かせて
    貰えなかったネズミたち。同じ工夫でも何とか
    カエルに一矢報いて何とかカエルの歌を聴こうとするのではなく、
    自分たちも音楽を奏でようと思う。その前向きさが素敵です。

    まさしく「音楽」音を楽しむすべを知っているようです。
    身の回りのモノを上手く楽器に仕上げて、好きな曲等々
    練習してレパートリーを増やしていく姿も楽しそうで
    読んでいるこちらまでワクワクしました。

    本当に日々前向きに楽しみながら暮らしている
    ネズミ達に見習うべき所が大きいです。

    音楽が聞こえてくる様な素敵な絵本に出会えて良かったです。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 音楽の力

    大好きなたしろちさとさんの絵本。その中でも一番私が好きな作品です。日本絵本大賞を受賞したのはひっこしの作品でしたが、私はその前に書かれたこちらの作品に感動しました。
    かえるの音楽会に入れてもらえなかったねずみたちが自分たちの音楽会を計画します。この絵本の一番素敵なところは結末です。
    音楽の力を感じます。何度読んでもうれしくなる絵本です。

    投稿日:2013/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • たしろさんの絵が好きです。
    今回は、かえるがとってもユーモラス。
    ねずみの音楽会に、わけあってこっそり入ってくるかえるたち。
    かえるに変装したりして
    とってもかわいいのです。
    テーマはよく言えば普遍的、
    悪く言えばよくある話ですが、
    たしろさんの画力で、魅力的な絵本になっていると思います。
    字が小さいので、読み聞かせ用っていう感じです。

    投稿日:2012/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽の力

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    たしろちさとさんの絵が好きなんです。
    温かみがあって、それでいてシック。
    この作品も、その素敵な絵を堪能できました。
    おはなしもよかったですよ。
    音楽の持つ力について、改めて考えました。
    娘たちは、ねずみさんたちが工夫をして作り出した楽器に興味津々。
    さっそく家中を物色していました。
    音楽好きな方におすすめです。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ごたえあります

    5匹のねずみが主人公です。
    この可愛いネズミたちが大活躍します。
    カエルの音楽会をのぞき見て、そのすばらしさに夢中になります。
    でもカエルの仲間には入れてもらえない…そこで
    自分たちで音楽会ができないかと考えた5匹のネズミ。

    とっても前向きで、頑張り屋で、優しいネズミたち。
    5匹のネズミは名前もちゃんとあるし、体格も違い
    それぞれアクセサリーまでつけています。
    性格の違いも最初のページでこちらに伝わってきそうです。
    5歳の息子は”ちびすけ”がお気に入り。
    楽器を作るページでは自分の好きな飴を見つけてニンマリしたり
    ストローや鉛筆を楽器にしているネズミ達を見て
    「すごいね〜」と感心しています。
    ネズミの演奏会のページは隠れているカエルを見つけて喜んでいました。隠れ方も色々なので楽しいです。

    何度も何度も繰り返し読んでも、じっくり絵を観察しています。
    音楽で一つになっているページは本当にみんなイイ顔しています。
    お話も絵もとっても素敵な絵本です!

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット