話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

かようびのよる」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

かようびのよる 作・絵:デヴィッド・ウィーズナー
訳:当麻 ゆか
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年05月
ISBN:9784198611910
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,437
みんなの声 総数 107
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ありえない!でも、もしかして・・・?

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    文字は殆どありませんが、絵の迫力が素晴らしく、本当に映画を見ているようでした。
    しかも、3D?!
    今にも蛙がこちらに飛び込んでくるような、
    蛙を乗せた睡蓮の葉UFO?が、風を切る音が聞こえてくるような
    そんな気がしてしまうのです。

    息子へ読み聞かせるとき、どう読んだらいいか迷いましたが、
    ちょっと効果音を入れつつ、絵をよく見てもらえるよう、ゆっくりページをめくりました。
    初めは戸惑っていた様子の息子でしたが、
    蛙が洗濯物に突っ込んだあたりで笑いだし
    犬への逆襲をかける頃には、手を叩いて喜んでいました。
    ありえない!でも、もしかして・・・?
    ハラハラし通しの「かようびのよる」の騒動、ラストのオチが最高でした。

    リアルでいて、人間味たっぷりの蛙達が
    愛嬌があって可愛いような、やっぱりちょっと気持ち悪いような・・・。
    絵の好き嫌いはあると思いますが、他の作品とはひと味もふた味も違う異色作。
    お子さんから大人の方まで、ぜひご一読ください!

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    4
  • これはすごいすごい!!!

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    すごいすごい!
    1ページ目をめくった段階で、すぐに惹きこまれました!
    絵はリアルで怖いくらいなのに、ユーモラスでもある。
    娘も気に入ったようですが、親のほうが夢中になっちゃいました。
    文字がないところがまた想像を掻き立てるし、まだまだ続きそうな余韻があるところも素晴らしいです。

    かようびの夜は窓の外に注意!

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • ほんとうにありそう!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    リアルな絵で引きこまれてしまいます!
    火曜日の夜には何かが起こる・・・本当にそんなに気にさせられる絵本。
    そっとカーテンを開けて覗いてみたくなっちゃう。
    カエルたちの、飛んでいるときの気持よさそうな表情、
    地面に降り立ったときの「もっと飛びたかったのに」と聞こえてきそうな不満げな表情、
    人間味あふれる描写で、思わず笑ってしまいました。
    字がないのに、ちっとも退屈しません。
    5歳の長男も「見て見て、カエル飛んでるで〜」と興奮していました。

    投稿日:2011/06/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • ぜひ、『かようびのよる』に!!

    『この出来事は、ある火曜日に・・・』そでの部分に書かれた一文。期待感が高まります。本文は、文章が少なくて、絵でみせる感じです。文章が少ない分、読み聞かせとしては、やりづらい印象ですが、より不思議で奇妙な感じが伝わります。

    読んだのが、たまたま火曜日の夜だったので、「あっ!今日は、火曜だ。『かようびのよる』だ!!」と娘に言ったところ、「ちょっと、おそと みてもいい??」と窓から外を覗いてました(笑)
    「なんにもないよ〜」と不満そうだったので、「アメリカのことって書いてあるからねぇ〜」とまとめました(笑)

    でも・・・。もし本当に この光景が広がってたら・・・。娘は喜ぶでしょうが、私は腰を抜かすと思います(笑)

    投稿日:2012/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇妙なお話。でもツボにはまります

    火曜日の夜に起こった不思議な出来事。
    池でカエルが座っていたスイレンの葉っぱが突然宙に浮き始め…
    やがて、街に空飛ぶ葉っぱに乗ったカエルの大群が押し寄せてきます。
    悠然と空を行く、リアルに描かれたカエル君達が実にユーモラス。
    ぶつかってきたカエルを追いかけていた犬が、押し寄せてくるカエルの大群に恐れをなして逃げ出す場面は思わず笑ってしまいます。
    夜の静けさの中で繰り広げられる不思議な出来事は、子供から大人まで強い印象を残し、きっと忘れられない絵本になることでしょう。
    最後のオチも意外で、親子で笑ってしまうこと請け合いです。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かようびのよるは来なかった…

    • ちゃんななさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    5歳と7歳の女の子に読み(見せ)ました。
    5歳の子は、「なんで読まないの?」と不思議に思いながらも、最後まで見ました。
    7歳の子は、「きもっ」と、最初のページで閉じてしまいました…

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 苦手・・・

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    評価が高かったので読んでみました。

    カエルは好きです。
    でも、絵がリアル過ぎて抵抗を感じます。
    カエルが空を飛ぶんですよ〜大量に!!しかも、こっちに向かって飛んで来る!
    数の多さのせいもあるんでしょうか・・・苦手です。
    カエル好きでなくなってしまいました。
    カエルが終わったと思ったら、また一難。
    ・・・お腹いっぱいです。

    絵本のカバーを読んだら、
    『実際に起こったことだ』とかかれているではありませんか。
    こんなことを目の当たりにしたら私は気絶しそうです。

    絵本の表紙からは、まさかこんな出来事が起こるとは思いもしませんよ・・・。

    投稿日:2010/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 病院で救われました

    絵本との出会いは病院の待合室でした。不安な気持ちで検査を待つ中、ふと目に留まったこの絵本。絵本にもこんな風変わりなものもあるのかと、また絵の質の高さに驚き、病気のことも忘れて食い入る様に読みました(というか見ました)。病院で安らぎを得られるとは思いもよらなかったですね。
    本を閉じると“寄贈”の文字があり、どんな方が贈ったのだろうか、素晴らしいセンスの持ち主だなと思いを馳せました。そして、手持ちのペンと紙に作者名や出版社を控えて、すぐに絵本を探しに行きました。

    今では息子までもが大好きな絵本になりました。今日が火曜日だとわかると、寝る前の読み聞かせはこの本をリクエストされることもしばしば。息子と読む時は、葉っぱに乗ったカエルのシーンに「ウィンウィンウィン‥‥」と音を付けたり、カラスが出てくれば「クワァクワァ‥」と声を真似て読んだりします。もう何度読んだかわかりませんが、いつまでも楽しめる作品です。

    投稿日:2010/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆一生忘れられない、インパクト大の絵本☆

    • ギフトさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    最初の息子の反応は、
    「ひゃ〜っ!」
    「ぅわっ!!」
    「え〜〜〜っ!」
    とビビリビックリしてたけど、途中でケラケラ笑いだし、最後は、
    「キモ〜ッ!」
    「なんだ?この絵本…」
    そして…
    「も、1回よもっ!」
    でした。

    何度も読んでは(見ては!?)おぞましそうな、ワクワクそうな息子。

    主人も同じ反応だったのが可笑しかった。

    子ども(小学生前後〜)から大人まで、一読(一見!?)の価値のある、唯一無二で、シュールな絵本だと思いました。

    投稿日:2009/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かようびのよる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット