新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

十二支のおはなし」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

十二支のおはなし 作:内田 麟太郎
絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年11月
ISBN:9784265034819
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,243
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんで?を知れる!

    行事絵本としては最高!まず絵がカッコいい!そして内容もシンプルでわかりやすい!大人になると当たり前に「なにどし」ってよく聞いてるけど、なんでその順番になっているか?なんでネコが入ってないのか?知っていますか?ぜひ子供たちに教えましょう!そして自分も覚えましょう!行事について一歩踏み込んで知ることで、子供が将来「なんで?」をそのままにしない人になると思います。

    投稿日:2019/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番よかった!

    12支のおはなしはたくさん出ていてほとんど目を通しましたが、これが一番でした!絵が大迫力でわかりやすく、お話もきれいにまとまっています。どうしても子どもに12支について読んであげたくてじっくり選びました。実は私自身は大人になるまでこの由来を知らなかったんです。
    日本人なら一度は読みたいおはなしだと思いました。息子はこれですぐに干支を覚えることができましたよ!

    投稿日:2013/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んでいます

    通っている小児科に置いてあり、行く度に必ず読みます。動物たちの表情や躍動感、リズミカルな文章、楽しいようです。
    我が家だけのことですが、けんかするサルとイヌの間に鶏が入って…、というはなしが、我が家の申年・戌年生まれの兄弟と酉年生まれのパパのようで、おもしろかった!
    上の子は今では自分ですらすら読むようになり、長く楽しめる本だと実感しています。

    投稿日:2012/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • えとって知ってる?

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    「みんな、えとって知ってる?ねーうし、とら・・・」
    「ぼく、とり!」と年長さんは知ってるようです
    そんな話をしながら絵本の表紙を見せると大喜び!
    イラストがかなりインパクトあるんです
    中でもイノシシは迫力があって子どもは「なにそれ〜!」
    お話が始まると、誰が一番なのか・・・2ばん、3ばんと順位が気になるらしく、かなり真剣に見てました
    終わってからも「えと」を知らなかった子どもも興味を持ったようで「ね、うし、とら・・・」などと絵本を見ながら遊んでました
    読み聞かせに楽しいです

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「十二支のおはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 葉っぱのフレディ−いのちの旅− / はせがわくんきらいや

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット