新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ギリギリかめん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ギリギリかめん 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年09月19日
ISBN:9784323033754
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,163
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • コツコツかめんで!

    このお話の主人公はいつもギリギリ準備をし始める男の子でした。慌てている様子がとっても面白かったみたいで、終始笑って見ていました。最後の方にはコツコツかめんも出てきたのですが、うちの子はコツコツかめんの方になりたかったみたいです。

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギリギリのスリル

    あきやまただしさんの本なので期待して読みました。

    ねぼすけのこうたくん、遅刻が完全に決まってから「ギリギリかめん」に変身してすばやく着替え、すばやくごはんを食べ、走ります。でも転んだり、結局遅刻して待ち合わせの友達に怒られたり。

    そこにコツコツかめんがきてアドバイスしますがこうたくんは、ギリギリとコツコツどっちのかめんをつけるか悩んでしまいます。

    わかる〜、と思いながら読んだのですが、結局どっちにするの?という疑問のままの結末で、子供たちに自分で考えさせる展開になっていました。ちょっと大人が意見か質問を言いながら読むほうがいいかもしれません。

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親戚の家で借りて読みました。

    寝坊してぎりぎりで急ぐギリギリかめんのこうたくん。でも、コツコツかめんをもらってどっちがいいか悩みます。

    シンプルだけど、あるある!と笑える絵本です。最後に結論づけてないのは物足りないけど、そこがいいのかもしれませんね。

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの娘発見

    あきやまただしさんの絵本が大好きで借りました。表紙を見て「これは男の子用っぽいから食いつかないだろうなー」と思いきや、5歳長女は大爆笑。そんな長女もギリギリ仮面。もう幼稚園行く準備もギリギリ。「早く着替えなさい」「早くご飯食べて歯磨きしてよー」朝から口うるさい私です。「もううるさいんだから!わかってるもん。だいじょうぶだって」と言いながら、よく忘れ物…。これうちの子のことかと思いました。コツコツを見習って心を入れ替えてほしいな。何度忘れ物しても、長女のギリギリ直らないので…。

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちの様子が

    4〜5歳児に読みました
    どんなに大事な約束があってもなかなか準備が出来ないこうたくんは実は「ギリギリかめん」
    ギリギリになると力を発揮するというのだけど・・・
    もう子どもたちは最初っからお話にのめり込んでゲラゲラ笑いっぱなしです
    でもラストにため息とともに「コツコツかめん」の登場で、子供たちにも選択肢が二つになるんです
    その時の子どもたちの様子ったら面白かった!!
    「おれはギリギリかめんだ」「わたしはコツコツかめん」など口々に言ったりして・・・
    読み聞かせにお勧めです

    投稿日:2013/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギリギリなとこですね〜

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    毎朝、次男の登園前は、
    「あれした?これした?」の連続で、早く早く!と怒ってばっかり。
    なので、「準備リスト」をひらがなで書いて、
    終わったところはマグネットを置くという方法に変えて、
    「あとどれが残ってるの?」って聞くようにしております。

    でもね〜、のんびり屋さんなのかギリギリなんですよね〜。

    のんびり、だらだらのこうたくん。
    出かける用事があっても、ギリギリにならないとエンジンがかからない。
    そして、やばい!となった時。
    ズボンのポケットから取り出した「マスク」を被ると
    「ギリギリかめん」に変身し、すごい力を発揮して準備をしていきます。

    でも、慌てているから抜けてるとこがいっぱい。
    失敗しても細かいところは気にしない〜♪

    ギリギリかめんを卒業し、コツコツかめんの手前な兄ちゃん。
    未だギリギリかめんにほど近い次男坊。
    入学までに、ちゃんと「卒業」できるかなぁ…そこもギリギリ?

    投稿日:2012/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ギリギリかめん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット