みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
『歯いしゃのチュー先生』を持っていて、次男に読み聞かせたところ、反応が良かったので、続きのこちらを借りてきました。 続きの本なのに、こちらはチュー先生ではなくてソト先生。どうやら原文ではどちらもソト先生なのに、1巻目があえてチュー先生と訳してあるようです。 この巻では、アフリカまでゾウの虫歯を治しに行ったのに、夜中にさらわれて鳥かごに閉じ込められてしまうソト先生。1巻以上に大ピンチです。しかもなんとか逃げ出せたというのに足を追ってしまうドジさ。息子もドキドキしながら聞いていたようです。 森の動物たちや奥さんに助けられて無事に仕事を終え、最後はハッピーエンド。夫婦でバカンスに出発するようで、ほほえましいです。
投稿日:2017/09/02
5歳の息子と読みました。 ねずみが「アフリカ」まで行くのが、ちょっと面白そうだったので。 短い絵本なのに、急にストーリー展開があって、 かなりドキドキする場面があり、 息子は楽しそうに聞いていました。 しかし、虫歯は痛そうでしたね。 そして、なんだかどこの夫婦も仲がよさそうでした。
投稿日:2017/01/16
とても仲良しでお互いを思いやるねずみの歯医者さん夫婦に、娘夫婦を重ねて読みました。娘夫婦もアフリカにたどり着くまでお互いに協力して知恵を出し合ってたと思うと当時を懐かしく思いました。ゾウさんの歯の治療までハラハラドキドキとしながらもあってよかったです!
投稿日:2013/03/28
「歯いしゃのチュー先生」が面白かったので、続きのこの本を借りてみました。 「チュー先生」ではなく「ソト先生」となっていましたが、相変わらずの名医ぶりです。 だって、外国から治療をして下さいと電報が届くのですから! 電報をくれたゾウの歯の治療が済む前に、ソト先生がさらわれるというハプニングが発生。 どうなるの・・・ドキドキ。 でも、前作の「歯いしゃのチュー先生」の方がおもしろかったです。 今回は、先生と奥さんの仲の良さが印象に残りました。
投稿日:2009/06/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索