話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ふゆのようせい ジャック・フロスト」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふゆのようせい ジャック・フロスト 作・絵:カズノ・コハラ
訳:石津 ちひろ
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年12月
ISBN:9784895728027
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,539
みんなの声 総数 21
「ふゆのようせい ジャック・フロスト」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • また会おうねー

    カズノ・コハラさんの版画で描かれたおしゃれな絵本が大好きです。『おばけやしきにおひっこし』や『よるのとしょかん』『まほうつかいのトビィ』どれも大好きですが、こちらもまたきれいで素敵な絵本でした。
    冬が嫌いだったコリン。冬の妖精ジャック・フロストと出会ったことで冬を楽しく過ごせるようになります。
    きれいな水色と白のコントラストがとってもきれいで、とっても爽やか。ページをめくるのがとても楽しくて、ラストの「来年の冬、また会おうねー!」というジャック・フロストのセリフが何ともうれしかったです。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画の絵が秀逸

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    カズノ・コハラさんは、大学卒業後イギリスに渡りアングリア・ラスキン大学の美術学部で版画を学んでいます。
    初めての絵本である「おばけやしきに おひっこし」で、2008年度ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞に選ばれていますが、その手法は日本人離れしているものだと思います。

    今回の作品は、第二弾でしょうか。
    ジャック・フロストとは、イングランドに伝わる、冬の間にしかあらわれない霜の妖精のこと。
    名前の意味は霜男。

    主人公のコリンと犬のサミィが、住むのは森の中。
    冬ごもりの真っ最中なので、絵も暗い色合いです。
    それが、ジャック・フロストと外で出会うと、綺麗な青を基調とした明るい色合いの絵になります。
    冬の間の楽しい遊びが生き生きと描かれているのですが、版画と青という色の相性が抜群に素敵です。
    青と言っても、グラデーションがかかっているので見とれてしまう程です。

    ストーリーも、エンディングまで中々良く出来ていて、余韻も心地良いもの。
    カズノ・コハラさんの今後の活躍を期待させる素晴らしい作品だと思います。
    冬の読み聞かせに是非加えて欲しい一冊です。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふゆのようせい ジャック・フロスト」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット