新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ほんとのおおきさ水族館」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ほんとのおおきさ水族館 監修:小宮 輝之
写真:松橋 利光
絵:柏原 晃夫
文:高岡 昌江
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年03月
ISBN:9784052030918
評価スコア 4.8
評価ランキング 352
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 迫力あり!!

    • ねこちぐらさん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    普通の図鑑と違って、実物大がすごいです。
    子供達はもちろん、私も見入ってしまう迫力です。
    ペットの犬や猫との触れ合いはあり
    どのくらいの大きさなのかは体験できますが
    水族館に行かない限り
    海の生き物の大きさを知る機会は
    あまりないのでとっても良かったです。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 面白い図鑑

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    うおお、と親の私のほうが驚いた図鑑です。
    ほんとのおおきさ、題名そのままに
    実物大の魚たちに度肝を抜かされます。
    本自体も大きいのですが、当然対象も大きいので
    入り切れていない生物もいるのですが、
    ともかくスゴイ。
    文字というか情報が端に追いやられています。
    目で見て納得してほしい、ということでしょうか。
    水族館にはなかなか行けていないので
    この図鑑はちょっと欲しいです。私が。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 迫力!

    年間パスポートを購入して水族館には歩く練習によく行く孫です。御馴染みの水族館なので実物大のいるかをみせたらとても喜びました。迫力があってまるでいるかに触れていられるような気持ちになれました。また、水族館に行きたくなりました。

    投稿日:2013/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが実物大

    ほんとのおおきさシリーズ、どれも大好きです。
    6歳の息子は実際に行くときも動物園よりも水族館の方を選ぶタイプなので、このシリーズの中でもやはり「水族館」が一番お気に入りです。

    実物大の写真、というのがほんとにわかりやすいですよね。
    水族館でも、お魚も生き物たちも水槽のガラス越しに結構近くで見ることはできますが、でも、リアルな大きさって案外感じられなかったりしますよね。

    この本ではじっくり目の前で見られるので、へーー、そうなんだ!と思わされること間違いなしです。
    息子も私も「メガネモチノウオ」(ナポレオンフィッシュ)が大好きなので、見開きのページで大喜びしちゃいました。

    写真だけでなく、ページのサイドには、いろんな面白情報も掲載されていて見逃せません。

    水族館に行く前に、行った後に、楽しめる絵本です。

    投稿日:2010/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水族館へGO

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    面白い趣向です!水族館の生き物が実物大になって図鑑になってるなんて・・
    リアルに生き物を実感できると思います。

    この本を見て、水族館に行くと、より魚たちが身近に感じられると思います。
    帰ってきてまたみると、水族館のワクワクが蘇るのではないかと思います。

    実物を見るのに越したことはないけれど、本で見るにしても子どもたちには実物大だとわかりやすいと思います。

    でも、写真が大きい分普通の図鑑のように解説部分が少ないのが残念ですけどね。
    十分楽しめる一冊です。

    投稿日:2010/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子は水族館が大好きですが、いざ水族館に行くと魚の種類が多すぎて、目の前の魚の名前を思い出そうとしているうちに魚がいなくなってしまい、なんとなく疲れてしまうようでした。本書に出会ってから水族館に行くと、魚の名前が口からすらすらと出て、楽しめたようです。
    この夏、水族館に行かれる方は、是非本書を読んでから行かれることをおすすめします。親子で楽しめますよ。

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!ワクワク!

    • OKAさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    知っている魚から、見たことのない魚まで、実物の大きさで掲載されているので、子ども達は喜びながら、見ていました。
    写真を見て興味を持ったためか、解説文なども少しずつ読み始めています!
    色々なことに興味を持つキッカケになる絵本ですね!

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほんとのおおきさ水族館」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット