話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆうきをだして!」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ゆうきをだして! 原作:くすのき しげのり
文・絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月10日
ISBN:9784333024797
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,126
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すごくかわいい♪応援したくなっちゃいます!

    まさか、植物が主役と思っていなかったので、ちょっとびっくりしました。

    でも、球根のするっとした質感が、もうかわいらしくて、かわいらしくて、
    応援したくなってしまいます。

    自分の強い意志が無くても、成長してしまうあたり、
    時が来ると保育園を卒園して小学校に入学する、
    そんな息子の現状にちょっと似ています。

    きっと、新しい環境には、そこでしか出会えない友達などがいて、
    子ども自身の成長の手伝いをしてくれるんだな。
    子供と子供を心配している親を応援してくれているんじゃないかと感じてしまいました。

    投稿日:2013/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きいです

    おかあさんがよんでくれました。パソコンでえほんがよめて、びっくりしました。さいごに大きなチューリップの花がさいて、赤くてきれいでした。とても大きかったです。
    たまごのからに入ったひよこのおはなしみたいでした。大きくなって、ともだちがいっぱいいてよかったです。もぐらは土の上にでてこないとお父さんがいってたのに、お花の上にいました。どっちか、お父さんにきいてみたいです。
    ぼくもごはんをいっぱいたべて大きくなりたいです。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新生活に向けて・・・

    ほんの少しの勇気、一歩を踏み出すこと。
    暗い土の中から出て、日の光を浴びること。
    みんなに励まされ、守られ、成長していき・・・
    最後は、自分の意志でつぼみを開く!

    新しい生活のスタートは、いくつになっても緊張します。
    『今のままでいい・・・』そんな気持ちで、行ったり来たりすることも・・・。
    でも、せっかく今の自分に生まれたのだから、最良の花を咲かせたい、大切な人にも咲かせて欲しい・・・!!

    娘はこの春、小学校に入学します。
    新生活は、親にとっても緊張です。
    『ゆうきをだして!』
    自分にも言い聞かせながら、娘の新生活を温かく見守りたいと感じた一冊でした。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと懐かしいです

    優しくて少し気弱な息子に。小学校に行きだしてだいぶ変わりましたが、もう少し勇気を出してほしいと思い、読み聞かせしました。息子のために…と思いながら読んでいたのですが、思い出したのは私の昔のことでした。そう言えば球根みたいな、大人になりたくなかった時期があったなあ、と懐かしく思い出しました。大人って働いたり家事をしたり大変そうだし。なんだか周りのお兄さんお姉さんを見てると勉強も難しくなって行くし。子どものままなら遊んでいられるし。何よりもお小遣いがもらえて、お菓子が食べられて、おもちゃも買ってもらえて…ずっと子どもでいたいなあと思っていたことを思い出しました。

    でも体は望む望まないに関わらず自然と大きくなっていく。そして、それと一緒に心も広くならないとダメなんですね。体ばかり大きくなり心が小さいままだと、それは大人になったことにならないんだろうなあ。
    もぐらやちょう、たんぽぽ、雨…周りに励まされながら。助けられながら。美しいチューリップになるだけでなく、球根の心からチューリップの心になること。人に生かされていることと自分で生きていくことを忘れてはいけない、そう思わされる絵本でした。
    また1年、その1年後に読んでも、その時時で息子の感じ方も変わるんでしょうね。何度か繰り返し読みたいと思いました。

    投稿日:2013/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の力

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    10冊ほど借りてきた本の中から
    娘はこの絵本を選んで読み始めました。

    学校に慣れず朝泣いている娘にメッセージをこめて
    図書館から借りてきてさりげなく目につくところに
    置いておいたのです。
    その夜、私が二人の娘に読んであげようとすると
    長女は「見ない」と言って布団に入りました。
    あまりにも直球過ぎる話だということは
    立ち読みをしていたのでわかっていました。
    まだ早かったかなとその日は思いました。

    しかし、数日後泣かずに教室に入れた日。
    娘は教えてくれました。
    心の中で「ゆうきをだして」と自分を励ましながら
    涙を我慢したそうです。

    また私は絵本の力を感じました。

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の時期(入園・入学・進級)にぴったりな話だと思います。
    誰だって、慣れ親しんだ場所や友達といつまでもいた方が心地がよいものです。
    そして、そこから新しい環境へ踏み出すのには、本当に、心の中での葛藤やら
    それに打ち勝つ勇気が必要なものですよね。
    それをサラっと、しかもあえて人間ではなくチューリップの球根を主人公に
    してあるのがとてもインパクトがあってよかったです。

    途中、球根を見守る太陽やら雨などのくりかえしの表現がとても美しくそしてやさしく
    響き、本当に心温かにさせてくれました。

    新1年生になった息子へプレゼントしたくなった絵本でした。

    投稿日:2011/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゆうきをだして!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット