みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
さいしょは、クリスピンのクリスピンっていうのは、どういういみかなっておもっていました。 よんでるうちに、わかってきました。 おもしろかったところは、えです。クリスピンのクリスピンのぼうしの中にうさぎがいてたばこをすっていたところです。 ふしぎなところは、クリスピンのクリスピンが二本あしであるけることです。
投稿日:2009/03/28
マーガレット・ワイズ・ブラウンとガース・ウィリアムズというコンビの本としてことで読んでみたくなりました。 「クリスピンのクリスピン」と強調気味に言うところが、とても印象に残りました。 誰かに起こされたり、作ってもらった食事を食べるのではなく、生活の主軸がすべて自分であること、よく考えると、そういうことって結構難しいことであるかもしれないと思いました。 主婦だと「○○さんの奥さん」、子どもがいれば「○○ちゃんのお母さん」と、自分が主体ではなく誰かの付属物的な呼ばれ方をすることに、疑問を感じることもあるかもしれません。 自分の尊厳を守るには自分の意識からという意味も込められているのかもしれないなと思いました。大人の方が感じることが多い絵本かもしれません。
投稿日:2009/03/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / かえるをのんだととさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索