新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ねぼすけはとどけい」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ねぼすけはとどけい 作・絵:ルイス・スロボドキン
訳:くりやがわけいこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784033279909
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,250
みんなの声 総数 19
「ねぼすけはとどけい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ドキドキしたぁ!

    姉の学校の本読みのために図書館で借りてきたものを弟が読みたいというので、寝る前に読んであげました。
    感受性の高い弟は、初めから目を輝かせ、王様が入店した際には「あの鳩時計は、大丈夫なの?」とドキドキし始め、さらに王様が再度来店し、ねぼすけの鳩がちゃんと飛び出してくるか!という瞬間には、祈りを捧げる程!
    読み終わると「鳩がちゃんと飛び出してくるのかドキドキしたぁ!」と、とても喜んでいました。
    20分ぐらいの本なので、小さいお子様には、続きは明日ね!と言って引っ張るのもいいかもしれませんね。

    投稿日:2013/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みに入る前の図書館のお薦めコーナーで見つけて、そのおもしろいタイトルと絵にひきこまれて、息子の為に借りて帰ってきました。

    123個の鳩時計が壁に並んでいるのを見たら、きっと1区画の住宅街のようで素敵でしょうね。そして、一斉に正時を伝える鳩が飛び出してきたら、本当に圧巻でしょう! で、でも.... さぞかしうるさそうです(笑)

    おだやかで、かわいいオチのある話でした。
    もしかして、結局、1台手元に残した鳩時計は、王様が来ると予告した10時以外相変わらず、遅れて鳴くということなのかな?! そのユーモアがおもしろかったです。

    投稿日:2012/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねぼすけのわけ

    のんびりしたタイトルに、一体どんなおはなしかと読み始めました。
    なかなかの文章量ですが
    娘とふたり、一気に読みました。
    時計屋さんで100個も並んだはと時計の絵は圧巻です!!
    娘は時計屋さんの場面になるたびに
    そこにひとつだけあるねぼすけのはと時計を探すのに必死^m^
    そんなねぼすけを、時計屋さんだけではなく
    町のみんなが愛している様子が、とても温かさを感じる
    なかなかの読み物でした。

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の終わり方がいいですね!

    初版は1962年。日本でも童話として1968年に刊行されたものが絵本として2007年に再出版されています。
    もともと童話の分類だったように、それなりの分量です。
    小学校低学年向けの分量ではないでしょうか。
    なので、分量的には今の息子にぴったりでした。

    また絵本にされたとはいえ、他の絵本に比べると、挿絵が少なく、
    読んでいる本人が想像する部分が多いと思いです。
    そういう意味でも小学生以上がいいかもしれませんね^^;

    スイスの山奥にある時計屋さん。
    その時計屋さんのハト時計の1つがなぜか1つだけいつも遅れます。
    時計屋のおじいさんが、その原因をさぐると…

    なんで1つのハト時計だけ遅れるのか?
    その原因は?
    息子と2人でくすっと笑ってしまう展開でした。
    こんなはと時計、あったらぜひ見てみたいですね!

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねぼすけはとどけい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット