新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

まほうつかいのノナばあさん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

まほうつかいのノナばあさん 作・絵:トミー・デ・パオラ
訳:ゆあさ ふみえ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1978年02月
ISBN:9784593500642
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,290
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 町中スパゲッティーに

    カラブリアの町に住むノナばあさんは、困っている人たちを助けてあげる心優しい魔法使い。呪文を唱えるとスパゲッティが出てくる魔法のかまを持っています。お手伝いに雇った、うっかりやでのっぽのアンソニーがスパゲッティを出すおまじないを知ってしまったことから、カラブリアの町は大騒ぎになります。
    あたたかい色調のユニークな絵がとても良いです。町中がスパゲッティーでいっぱいになる様子を見て、自分も小さい頃この絵本を読んでもらったことを思い出しました。
    先日、2年生の読み聞かせにこの本を選びました。少し長いお話(12分くらい)ですが、みんな真剣に見入ってくれました。大好きなスパゲッティーの登場でうれしくなったようで、「スパゲッティーが襲ってきたら、ぜったい食べちゃう!」「おれも!」という反応をしてくれました。

    投稿日:2012/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱりぃ〜〜〜〜!

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    魔法、と名のつく絵本が大好きな姉妹。
    可愛い絵だし、気に入りそう♪とみつけました。

    柔らかいタッチの、どこか懐かしい絵でノナばあさんという名の魔法使いのお話です。

    ストーリーは、魔法のおなべ、が基本なのかしら?
    魔法のおなべのお話を知っていたので、私と長女は、きっと、きっと、とわくわくしながら読みました。
    次女は忘れていたのでしょう、目をキラキラさせて新鮮そうに聞いていました。

    街中にあふれちゃうスパゲッティなんて想像しただけでおかしいもの、読んでいて楽しいこと間違いなしです!

    投稿日:2009/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 足して割ると

    「魔法使いの弟子」と「おいしいおかゆ」を足して割るとこんなお話になるのかな?と思いました。

    息子は、スパゲティ好きなので、私に読んでもらってからでも何度も読んでいました。古典的なお話に、現在のエッセンスをふりかけるとこんな風になるのかな?とも思いました。

    お話としては、おもしろいお話ですので、息子のようにおもしろいお話が好きなお子さんははまるかもしれません。

    投稿日:2008/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まほうつかいのノナばあさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみのかいすいよく / あおくんときいろちゃん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット