新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はがぬけたらどうするの?せかいのこどもたちのはなし」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

はがぬけたらどうするの?せかいのこどもたちのはなし 作:セルビー・ビーラー
絵:ブライアン・カラス
訳:こだま ともこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,694
発行日:1999年04月
ISBN:9784577019870
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,728
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろんな習慣があるんだなー

    7歳長女に読みました。抜けた乳歯がまだ2本なのですが、最近になって「抜けた歯取っておくの?どうするの?」と聞かれていたところなので、親子でこの絵本を見つけ、迷わずに借りました(笑)

    世界の国々によって歯が抜けた後の習慣っていろいろあるんですね。抜けた歯を枕の下に入れて寝ていると、妖精が来て持って行ってくれたり、ねずみが来てお金を置いて行ってくれたり。「へぇー」と感心しながら親子で読みました。

    投稿日:2015/05/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小1の教科書に一部載っていたので

    息子の教科書に載っていたので、全文読みたいということで読みました。
    本当に国の数だけ、はいいすぎだけど、色んな風習があって面白いです。
    ネズミ関連が多いのには驚きました。
    そんなにネズミが身近なのかな??その名前も微妙に似てて、息子と
    「兄弟かな?親戚かも?」
    なんて言い合って見たり。
    世界の様々な国に興味が湧く絵本でした。

    投稿日:2017/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界のいろいろ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    小学一年の息子は歯がどんどん抜けています。
    実にタイムリーでした。
    世界では抜けた歯をどんなふうにしているのかを知れる絵本です。
    「へー」と大人も一緒に楽しめます。
    トルコはおとうさんとおかあさんが子供になってほしい職業に関係する場所に
    歯を埋めるんですって。
    お医者さんになってほしかったら病院にと・・・
    世界の習慣はいろいろで本当に楽しいですね。

    この絵本読んだだけでも
    世界の広さに想いをはせてしまいます。

    投稿日:2014/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろだねぇ

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    何本か目の葉がまたグラグラしはじめた長女と読みました。

    長女は日本ながらの風習と
    トゥースフェアリーも信じていて抜けた歯を枕の下にして眠ると
    夜中妖精がはをもっていき、かわりにコインを置いていく…
    というのも信じています。

    この絵本には世界各国の抜けた歯をどうするかが描かれていて

    日本と似ているけど
    上の歯を屋根に投げて 下の歯を土に埋める国

    ネズミの巣穴に歯を放り込んで ネズミみたいに丈夫な歯を!と祈る国

    水を入れたコップに歯を入れて置いておくと
    夜中に水を飲んで歯をもっていって、代わりにお菓子やコインを入れておいてくれる国

    なかなかさまざまで面白いです。

    ぜひお子さんと歯から世界を〜

    投稿日:2008/11/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はがぬけたらどうするの?せかいのこどもたちのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット