話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

かたつむりののんちゃん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

かたつむりののんちゃん 作:高家 博成 仲川 道子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1999年06月
ISBN:9784494003297
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,060
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しく読めます

    このシリーズは、卵からかえった赤ちゃん虫が成長していく様子を描いたものが多いのですが、この本に関しては、結構成長が進んだかたつむりの生活を描いているようです。
    他の虫とこんなに関わりがあるのかな・・・とは思いますが、楽しく読めるので良いかなと思います。
    水たまりくらいなら歩けるとありましたが、どの位の深さなら大丈夫なのか、気になります(笑)

    投稿日:2019/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らず知らずに勉強できちゃうところがいい

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    以前お友達から、『かわいいむしのすごろく』をいただいて、遊んでいたので、このシリーズ知っていたのですが、実は、絵本は読んだことがなくて、やっと最近読み始めました。(夏に1冊105円で10冊もGETしたのに・・・)

    虫は苦手な私でも、かたつむりなら大好き♪
    子どもの頃、たくさん飼っていて、母が『カタツムリのぼうけん』(だったかなあ?!)という自作童話を読んでくれたのを思い出します。

    今でも、庭で草取りしてると、時々出会うので、かたつむりには親近感があるんですよ〜!

    そんなかたつむりの、のんちゃんが主人公のこの絵本。

    マンガチックでかわいらしい絵と、ちょっとドキドキするストーリー展開を楽しむだけでなく、知らず知らずにかたつむりの生態について勉強できちゃうスグレモノ!(勉強っぽい絵本には、拒絶反応を示す次女にとっては・・・『知らず知らずに』というのがポイント♪爆)

    えええ?!そんなところから、うんち出すの〜?!
    ・・・という、新鮮な驚きがたまらない!

    わわ!大丈夫か〜?!
    読者をどっきりさせといて・・・
    なんだ〜!
    水たまりの中歩けるなら、最初からそうすればよかったのに〜。
    ああ、でも、それじゃあ、ストーリーにならないか〜?!(苦笑)

    最後の解説を読んで、ますます物知りになれるところもいいですね。

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かたつむりののんちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット